瞬間と永遠.com 自分を探し自分を知るブログ@愛知県豊田市・名古屋市 > 頭ん中
頭ん中
「デザイン」という言葉をしつこく考えてみる
- 2010-10-16 (土)
- 頭ん中
@shokuto さんの記事を読んで感じたことをちょこっと書いておきます。
情報デザイン、UX、IAの定義についてヒトコト|withComputer
デザインは「何らかの意図に沿って」要素を並び替えたり加工したりすることだと僕は思っています。(中略) 「悲しみを感じてもらいたい」という意図があるデザインは「悲しい体験をつくること」になると思うんですよね。
裁判のことも、きれいごとを言ってくよ
- 2010-09-17 (金)
- 頭ん中
ここのところ、なにかしら
押尾氏の裁判ニュースですね。
朝起きると必ずやってる気がします。
これについては、なにも言えることはないのだけど、
裁判についていろいろ思うところがあるので、
ちょっと書いておきます。
またしても、きれいごと、
ほんっとうにアマちゃんな話ですが・・。
人を育てるってことをちょっと真剣に考えてみる
- 2010-09-09 (木)
- 頭ん中
今日Twitterみてたらこんなツイートが流れてきた。
北九州の #ablogcms セミナーですが本日満席となりました。 #yamaguchi#kokura #yamaguchi #ktq
4月の a-blog cmsキャンプ でお会いした方が主催じゃないか、と。
こないだの WCAN:P にしても、WCAN にしても、
HCD セミナーにしても、なんでみんなこんなにできるんだろう・・。
まあ、自分を基準に考えては、みなさんに失礼なのだけど。
経験値、転職、勇者。人生ってまるで・・・ドラクエ3
- 2010-09-07 (火)
- 頭ん中
目について。糸井重里さんとジョニー・ウィアーさんの対談から。
- 2010-09-01 (水)
- 頭ん中
朝日新聞 沖野修也さんの「HMV渋谷閉店」の記事から考える「レコードソムリエ」のこと
- 2010-08-29 (日)
- 頭ん中
昨日の朝日新聞に「HMV渋谷閉店」に関する記事が2つ載っていた。一つはこれ。
苦境続き、HMV渋谷店閉店 存在意義探るCD店 - 音楽 - 映画・音楽・芸能
ぼくはHMV渋谷には一度も行ったことはないし、当時渋谷系というものが流行っていたことさえ知らないのだけど、遅れてきたにわか渋谷系ファンとしては気になるニュースだった。
でも、ぼくが紹介したいのはもう一つのほう。この記事を書いた沖野修也さんの想いにとても共感し、今よくいわれている「音楽業界の衰退」というやつについてちょっと考えてみた。
ねずっちのみたいな思考回路ってどうやったら作れる?
- 2010-08-27 (金)
- 頭ん中
ちょうど先週書いたことの続き。
20世紀少年を観て、
人にはできないことをするようなひとは、
「自分の中から最大限に力を引き出してる人」
なんじゃないか、という話の。
またまた毒にも薬にもならない・・・。
HCD × a-blog cms で、コンテンツから作るウェブサイトを考えてみた
- 2010-08-25 (水)
- 頭ん中
いま、あるサイトの企画をしています。
企画の経験があまりないので、右往左往ですが、
HCDセミナーで勉強したこと
と、a-blog cms をうまく組み合わせれば
いけるんじゃないかと、そんな青写真を描いているところです。
せっかくなので、勉強したことを使っていきたいですもんね。
考えの整理のために、ちょっと書いておきます。
齢を重ねると可能性が減っていく。でも幸せは?
- 2010-08-22 (日)
- 頭ん中
ふと思ったこと。
ほんとに「ふと」なので、
深刻そうな話だけどけっこう適当です。
たとえば・・・、
30歳から本格的にデザインを勉強したいと思っても、
現実的にいろんなことを考えると難しい。
「そんなことはない!可能性は無限だ!」
という人がいるかも知れない。
夢中欲って「マズローの欲求階層理論」のどこ?
- 2010-08-19 (木)
- 頭ん中
自分のことを考えていて思うのだけど、
人には夢中欲ってやつがあるんじゃないかと思う。
もう少しわかりやすく言うと、
「夢中な状態になっていたい欲」だろうか。
なにかに夢中になっていたい。
自分をそんな状態にもっていくために、いろいろ画策する。
コピペ可能のものと、不可能のもの。そしてそもそもコピペをわきまえる。
- 2010-08-11 (水)
- 頭ん中
WCANでだれかが「Webのいいところの一つにコピペがある」
って言ってた気がするが、だれだっけか・・・。
Webだけでなく、デジタルの特徴のひとつに「コピペ」つまり
「簡単に複製できる」という特徴がある。
これって、あたりまえすぎて見えづらくなっているけど
常に意識しておくべきことなんじゃないだろうか。
足助の人の「あったかさ」の出どころを探ってみる
- 2010-08-08 (日)
- 頭ん中
昨日のおさんぽカメラ部の撮影会で足助の町を散歩しました。
そこで感じたのは、町のひとがあったかいなーということ。
わからないことを質問すると、親切に答えてくれるし
一生懸命写真を撮っていると、向こうから話しかけてくれます。
撮影会が終わった後、おさんぽカメラBLOGに
とくに考えもせず「足助の人はあったかい」って書きました。
でも、そんな簡単な言葉で片付けてはいけないんじゃないかな、
という気がしてきました。なんとなくですが・・・。
ツイッター初心者のための「tumbler 式ツイッター活用法」
- 2010-08-08 (日)
- 頭ん中
ぼく自身はツイッターを利用していて、
ものすごくいいツールだと実感しているし、
これから日常生活で必要なものになってくると思っている。
だから人にすすめたいと思うのだけど、
いざというとき、いつも説明に困る。
また、誰かにすすめてはじめてくれたとしても、
どうやって使っていいかわからずにやめてしまうことが多い。
そこで、考えてみた。
「初心者のための tumbler 式ツイッター活用法」
なんてどうだろう。
思考で検索する時代が来る?それより、僕と踊りませんか?
- 2010-08-03 (火)
- 頭ん中
いつものようにお風呂の中でぼーっとしていたら、
例によって毒にも薬にもならないようなことが
どんどんでてきた。お風呂ってそうゆうとこ。
「検索」というものの性質、未来の検索スタイル、
というところから、
偶然にも井上陽水さんの歌に教えをいただく話。
考えすぎ病じゃなくて、危機感になってきた。
- 2010-08-02 (月)
- 頭ん中
お風呂のなかでボーッと考えていた。
以前書いた考えすぎ病の話、
別に考えすぎでも毒にも薬にもならないわけじゃなくて、
真剣に危機感を持ったほうがいいんじゃないかと思えてきた。
日野原重明さんの「東大生ノート」の話から「Evernote」のことを考える
- 2010-08-01 (日)
- 頭ん中
先週の朝日新聞の別刷り「be」の日野原重明さんのコラム「98歳・私の証 あるがまま行く」に、いま自分が考えていることとリンクする内容が載っていました。ちょっと頭の整理のため書いておこうと思います。
「ノートをとることの効果、それをどうやって頭の中で整理しておくか」という話から、「ネットがあたりまえにつながる現代での情報整理」について考えたことです。
現象から変化を知る カンブリア宮殿の「三行堤報」から企業ツイッターのヒント
- 2010-08-01 (日)
- 頭ん中
今日は美容院に行って髪を切ってきたのですが、そこでトイレに座りながらボーっと考えたことを書いておこうと思います。「お店に対して直接声が届いたら、お店にとってもお客にとってもいいだろうなー」、ということからいろいろ考えました。
「三行堤報」の現場の声を集める話から、「気づきツイッター」、消費者の声を集める「企業ツイッターアカウント」のこと。ちなみに考え途中であまりまとまってません・・・。
普段デザインをしない人間が、初心者デザイナーの上達法を考えてみる
- 2010-07-31 (土)
- 頭ん中
ぼくは普段デザインをしない人間なのですが、ぼくだっていろいろと思うことはあります。こないだ、新人のデザイナーくんが「どうやったらデザインって上達しますかね?」みたいなことを言っていて、日ごろ思っていることを言葉にしておこうと思います。
(ここでいう「デザイン」っていうのは、序の口も序の口。もっとおおきな「クリエイティブな意味の設計」ではなくて、決まった形式に色をつけていくような意味合いのデザインです。)
自信と経験について
- 2010-07-29 (木)
- 頭ん中
新しく入ったデザイナーの子が
「自信をつけたい」「ぼくは自信がない」と
嘆いていた。
あまつさえ、
「自信が持てる15のチェック項目」なんてのを引っぱりだして
2、3個しかチェックがつかないことを気にしていた。
人のことは言えない。ぼくも自信がないほうだ。
試しに15のチェックをやってみたら、4つしかチェックがつかなかった。
そりゃ、なさないものは、ならないよ (by上杉鷹山)
- 2010-07-22 (木)
- 頭ん中
- RSS 購読
- リンク