瞬間と永遠.com 自分を探し自分を知るブログ@愛知県豊田市・名古屋市 > Web

瞬間と永遠.com 自分を探し自分を知るブログ@愛知県豊田市・名古屋市

選択されているタグ

タグを絞り込む

HCD(人間中心設計)をWeb制作に活かす時のいくつかのハードル

HCD(人間中心設計)のセミナーに参加し始めたのが、2010年の4月のこと。だからもう、4年ほどになります。

ちょうど時を同じくして、Webディレクターとして、ホームページ制作のディレクションに関わるようになります。

いくつかのサイトを立ち上げてきて、そして今進行中の、目の前のサイトに対峙して、HCDをフルにWebディレクションに活かすためのハードルの高さ感じています。



見る人が見れば、ただの「いい訳エントリー」に見えなくもないですが、そこはそれ。エイヤっと所感を書いてみます。


「HCD(人間中心設計)をWeb制作に活かす時のいくつかのハードル」の続きを読む

ネットビジネスで安定的な収入を得るための3つの原則

ンターネットの業界にいると、ネットだけで、一家が養えるだけの収入が得られないかな?なんて考えたりしますよね、つい。

事実、ブログを書いて生計を立てるプロブロガー、芸能人を上回る再生回数で高収入を得るYouTuber、ネット上を見渡せば、ごく少数ではあるものの、その存在を確認できます。


「ネットビジネスで安定的な収入を得るための3つの原則」の続きを読む

Webサイト制作フローに、a-blog cms とプロトタイプを取り入れ、クライアントのUXを高めよう!

a-blog cms Advent Calendar 2013の12/14を担当いたします、ミズノケイスケと申しますm(._.)m

Web制作に、a-blog cms(またはその他のCMS)とプロトタイプの考え方を取り入れよう、というのはすでに珍しくない話かと思いますが、知らない方もいると思ったので書いてみます。特にWebディレクターさん、小規模・少人数でサイト制作をしているかた!この手法は取り入れなければ損ですよ〜。


「Webサイト制作フローに、a-blog cms とプロトタイプを取り入れ、クライアントのUXを高めよう!」の続きを読む

味だけじゃない、僕らは情報をも食べている。

ある日の天声人語にこのようにあった。

▼食材の偽装に関して納得の言葉があった。コラムニストのブルボン小林さん(41)は以前、コーラと言われて渡された麦茶を飲んで「うぇっ」と驚いた。事前にコーラという「言葉」を与えられていたからだ。すなわち「我々は物を食すとき、言語も食べている」 朝日新聞「天声人語」より


「味だけじゃない、僕らは情報をも食べている。」の続きを読む

a-blog cms 2.0 に欲しい機能(番外編)

期テーマ「site」にもの申したいこと。ということで、a-blog cms 2.0 に欲しい機能の第2弾を書いてみようと思います。以前「画像一覧機能が欲しい」というエントリーを書きましたが、今回は番外編です。


「a-blog cms 2.0 に欲しい機能(番外編)」の続きを読む

a-blog cms 2.0 に欲しい機能

ごろお世話になっております a-blog cms が、a-blog cms 2.0 に欲しい機能を! をという呼びかけをしていましたでの、チャレンジしてみます。


「a-blog cms 2.0 に欲しい機能」の続きを読む

演劇1日体験から学んだ、Webクリエイティブのこと。【つながりの発見】

劇というものにかねてから興味があったので、「演劇ワークショップ」というものに参加してきました。参加したのは、地元豊田市の劇団「ひつじの森のよつば村」主催のものです。(なんと!主催者は知り合いだったという。。)

それで!です、「演劇」と「Webクリエイティブ」の共通点から、果敢にも「演劇1日体験から学んだ、Webクリエイティブのこと。」という記事にチャレンジしてみようと思います。さてさて。。


「演劇1日体験から学んだ、Webクリエイティブのこと。【つながりの発見】」の続きを読む

WCAN 2013 Autumn 久しぶりのWCANで刺激注入。

しぶりのWCAN参加でした。2回ほど休んだから、もう、ずいぶんと。

選択したセッションは、以下の通り。

  • そのサイト、誰のためのサイトですか?ロジカルでエモーショナルな、IAのお仕事。(タービン福井さん)
  • 広告業全体からみる、WEBの立ち位置と未来。【これからのWEB制作者に本当に必用なスキルとは?】(たきC1前川さん)
  • ディレクター、デザイナー向けのJavaScriptの話(ワンダーズ山田さん)
  • 地域密着で仕事をするためにしてること(こいけや西村さん)

今回、特にお知り合いが次々に登壇されて、なかなか酷な選択でした。(ごめんねごめんねー)

さらっと書きます。


「WCAN 2013 Autumn 久しぶりのWCANで刺激注入。」の続きを読む

HCD-Netセミナ-in名古屋‐6「情報アーキテクチャ入門」で学んだことメモ

報アーキテクチャ、について学んできました。さらなる理解のためにブログに書いてみます。(理解が不十分な点、個人的な解釈などあるかもしれません。ご了承ください。)

イベント詳細
HCD-Net | セミナ-in名古屋‐6「情報アーキテクチャ入門」

内容は、セミナーに沿った形ではなく、断片的に、個人的にためになったことを書いていく形式をとってみます。


「HCD-Netセミナ-in名古屋‐6「情報アーキテクチャ入門」で学んだことメモ」の続きを読む

志水さんのアレがようやく身に染みて腑に落ちた!!そう、それはWCAN 2010 Winterでのこと。

水さんのアレ、と言って伝わる人はいるのだろうか?この時点でピンときている人がいるのかもしれない!検索をかけてみると、それはWCAN 2010 Winterのことだったようです。

その時の僕は、そうなのか!なるほど!と、わかったつもりでいたのだけど、それは表面上のことなのだと、今となっては気づくわけです。


「志水さんのアレがようやく身に染みて腑に落ちた!!そう、それはWCAN 2010 Winterでのこと。」の続きを読む

Strikinglyでバンドのホームページを作ってみた。

ンドのHPを作りました。お手軽簡単、楽ちんポン、かかった時間、正味3時間程度で!


「Strikinglyでバンドのホームページを作ってみた。」の続きを読む

フォロアー数2万4千オーバーの拡散力はいかほどか?

散力のあるメディアである、Twitterについて以前別のブログでそのように書きました

つまり、140文字以内のテキストが、それを面白いと感じた人がリツイート(拡散)して広がっていくメディアである、と。

そして、これまた以前書いたこのブログ。

石井裕さんの「世界一受けたい授業」放送に関するツイッター対応に感銘を受ける。

実は、このブログを書いたあと、この記事を石井裕さんご本人がツイート&リツイートしてくだすったという話がありました。


「フォロアー数2万4千オーバーの拡散力はいかほどか?」の続きを読む

ブログのデザインがイケてるほうがシェアされやすい、のか?

いう、仮説を立てました。

なんでだったか、急に思い立ってブログのデザインを変えようと‥‥(あ、思い出した。けどそれには触れないでおこう)1週間ほどかけて、チマチマとやっておりました。デザインはあまり得意でないのだけれど、自分としてはご満悦。。


瞬間と永遠.com NEW BLOG DESIGN!!

パソコン版だけ。

すると、Twitterでシェアされることがポツポツと。Zenbackブログパーツからのシェアです。作業途中でもありました。

どんなもんだろうかと、詳しく調べてみると‥‥


「ブログのデザインがイケてるほうがシェアされやすい、のか?」の続きを読む

LT参加への葛藤・気づきなど、もろもろ。WCAN2012Winter

2012冬のWCANでライトニングトークさせていただきました。

いろいろあったけど‥‥ひとつ言えるのは「やってよかったぁ!!」ということ。

  • スライド制作中の気づき・葛藤
  • 当日の内容補足
  • みなさんの反応集
  • まとめ

と、大きく4つに分けて書いておきます。


Photo is taken by Takuo Yamada


「LT参加への葛藤・気づきなど、もろもろ。WCAN2012Winter」の続きを読む

WCAN Autumn 2012 最速レポ(のはず)

名古屋国際会議場 空も秋の空

ここ数年恒例、秋のWCANは選択制ですね。

WCAN Autumn 2012

わたくしが選択したセッションは以下の通り。

  • セッションA-1:良い企画、悪い企画
  • セッションB-2:アホでもWeb制作で食えた!あほ事業部創設までの軌跡
  • セッションC-3:"伝わる"ポートフォリオの作り方 国内外の事例とそのセオリー
  • セッションC-4:タービンのワークフロー(全部入り)

それぞれ感じたこと、勉強になったこと、もろもろ書いてみます。


「WCAN Autumn 2012 最速レポ(のはず)」の続きを読む

聞く力・問いを立てる力・構造化&見える化

このごろ、仕事上でよくしていることを簡単に書いてみます。

  1. 話を聞く
  2. 質問する
  3. 書きとめる
  4. 聞いた内容を分類する

注)ぼくの名刺には、「Webディレクター・マークアップエンジニア」とありますが。。


「聞く力・問いを立てる力・構造化&見える化」の続きを読む

HCD DiG#3 インタビュー&評価グリッド法まとめ

HCD DiG3回目の勉強会を開催しました。報告も兼ねてまとめます。

勉強会の大まかな流れ、インタビュー・評価グリッド法(ラダーリング)理解のヒントになる内容になっているかと思います。

(長いのでじっくりどうぞ。)


「HCD DiG#3 インタビュー&評価グリッド法まとめ」の続きを読む

HCD DiG#02を終えて。ペルソナ・シナリオ法&インタビュー&評価グリッド法の気づき

ニューキャスト セミナールームにて

ぼくたちが運営する自主勉強会、HCD DiGの2回目の勉強会を開催しました!

内容は「ペルソナ・シナリオ法」について。今回も以前行われた浅野先生のセミナーを参考に、若干自分らで色づけして進める形になりました。おおまかな内容はイベントページをどうぞ。

HCD DiG #2(「Web制作者のためのHCDの理解」ペルソナ・シナリオの復習)

気づいたこと・発見いろいろありました。提供する側(教えるまではいかない)のほうが学習できるのは「ラーニングピラミッド」が示すとおり!


「HCD DiG#02を終えて。ペルソナ・シナリオ法&インタビュー&評価グリッド法の気づき」の続きを読む

HCD DiG#2 ペルソナ・シナリオに向けての復習用

HCD DiG2回目の勉強会が今週末にせまってきました。内容はイベントページをご覧ください。

HCD DiG #2(「Web制作者のためのHCDの理解」ペルソナ・シナリオの復習)

今回の内容を予習(復習?)できるようにいろいろ書いておきます。参加される方はぜひ見ておいてください。


「HCD DiG#2 ペルソナ・シナリオに向けての復習用」の続きを読む

HCD DiG打ち合わせ 〜 利用シーンから考える「スマートフォンUIデザイン」入門

今日は丸一日、名駅近くで過ごしました。

HCD DiGの打ち合わせ→スマホUIデザインセミナー→懇親会→2次会はやめておいて、復習&ブログにまとめ(イマココ)。


「HCD DiG打ち合わせ 〜 利用シーンから考える「スマートフォンUIデザイン」入門」の続きを読む

もっと見る »

瞬間と永遠.com 自分を探し自分を知るブログ@愛知県豊田市・名古屋市 > Web

RSS 購読
リンク
  • track feed 瞬間と永遠.com

↑PAGE TOP