瞬間と永遠.com 自分を探し自分を知るブログ@愛知県豊田市・名古屋市 > 映画

瞬間と永遠.com 自分を探し自分を知るブログ@愛知県豊田市・名古屋市

選択されているタグ

タグを絞り込む

「かぐや姫の物語」のメッセージとある日の天声人語の共通点。

ぐや姫の物語、見ました。あの衝撃をどう言葉で表現したらよいのか、しばらく頭の片隅で悩ませていたのですが、偶然、前日の天声人語を読んでいたら、驚くほどの共通点がありました。 まずは、全文引用します。


「「かぐや姫の物語」のメッセージとある日の天声人語の共通点。」の続きを読む

風立ちぬをみた。

立ちぬをみた。

何度も鳥肌が立ったし、何度も涙を流したし、何度も美しさにため息がもれそうになった。のだけれど、‥‥文章にまとめることが、どうにも僕には不可能そうなので、散文的にここに置いておくことにします。


「風立ちぬをみた。」の続きを読む

黒澤明「夢」のこと。

澤明監督の「夢」みました。


「黒澤明「夢」のこと。」の続きを読む

HCD-Netセミナーin名古屋#3 ストーリーテリングのレポート

小林先生の講義で紹介されていた映画「ワンダフルライフ」の一場面。

HCD-Net主催のセミナーに参加してきました。お題は「ストーリーテリング」です。今回は特にワークショップの部分を取り上げて、振り返ってみようと思います。

セミナーの詳細はHCD-Netのサイトをご覧ください。

イベントレポート HCD-Net | HCD-Netセミナーin名古屋2012 (第3回)


「HCD-Netセミナーin名古屋#3 ストーリーテリングのレポート」の続きを読む

映画「エンディングノート」で感じたこと

今日は少しショックなことがあった。ああ、ショックというには大げさな、よそから見たら取るに足らないことかもしれない。

ほぼ日で、エンディングノートという映画が紹介されていた。その絶賛ぶりに期待が高まって、名古屋に出てきたついでに映画館に足を運んでみた。


「映画「エンディングノート」で感じたこと」の続きを読む

映画「ソーシャル・ネットワーク」の感想〜。

Twitter で盛り上がってたり、Web をやっている身としてこれは観ておかなければ、と、映画「ソーシャル・ネットワーク」観てきました。

どうでもいいですが、物語の最初のほう、主人公のマークが彼女に言われた言葉「性格がサイテーなだけ」って、ついさっきリアルに言われた言葉だ・・。


「映画「ソーシャル・ネットワーク」の感想〜。」の続きを読む

ジョンの映画「ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ」観てきました

ちょうどセミナーで名古屋に出たので、帰りにジョン・レノンの若かりしころの映画「ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ」観てきました。

ジョンがこんなにも悲しい少年時代を過ごしていたなんて、全然知らなかった。

感動しました。


「ジョンの映画「ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ」観てきました」の続きを読む

結論。映画「Beck」はオトコ臭くてわかりやすい、Oasisみたいな映画でした。

先日、かなり唐突に思い立って、
映画「Beck」観てきました。
ちょっと感想を書いておこうと思います。

ちなみに、マンガは途中までしか読んでません。
あんまりピンとこず、内容もあんまり覚えてません。

「じゃあなんで観たの?」と言われそうですが、
予告編とかみると、テンションがあがっちゃいますね。
でも、期待しすぎてがっかりだとアレなので、
できるだけ期待をさげてのぞみました。

Beck@Movix三好。レイトショー21:50より。期待はしない。できるだけ期待を下げて臨みます。

期待しちゃダメだ。期待しちゃダメだ。バンド映画のマスターピースは「アイデン&ティティ」。

その甲斐もあってか、おおむね満足でした。

でも、一緒に行った嫁さんの話を聞くと、
マンガの内容覚えてる人は、いまいちなのかも・・。


「結論。映画「Beck」はオトコ臭くてわかりやすい、Oasisみたいな映画でした。」の続きを読む

「20世紀少年 中編」観ました。こうゆうの創り出す人ってどんな?

先週に引き続き「20世紀少年 中編」観てしまった。
おもしろかったー。

ちょっと過剰に演出されている感じもしたけど、
ともだちの仕草なんか、すごいこだわってそう。

しっかし、おもしろいことを考えるなあ。
どんな思考回路からこんなことが思いつくのか、
まったく想像できない。


「「20世紀少年 中編」観ました。こうゆうの創り出す人ってどんな?」の続きを読む

映画「ニライカナイからの手紙」みました。

少し前のこと。
映画「ニライカナイからの手紙」みました。

ちょっと悲しいけど、ハートフルであったかいお話、
絵がとても綺麗な映画でした。


「映画「ニライカナイからの手紙」みました。」の続きを読む

夏の歌は切ないのね (僕らの夏の夢 / 山下達郎)

今日はやっぱりこの歌。

今日締切りのサイトをなんとか
「zoom: 1;」を「おねがいしまーす!!」で倒して(?)
最初からみれました。

やー感動してしまったー。
ああゆう冴えない (描かれ方としては) 感じの男の子には
ついつい感情移入してしまいます。

去年の夏以来の感動、
ぽろぽろと涙を流してしまったー。


「夏の歌は切ないのね (僕らの夏の夢 / 山下達郎)」の続きを読む

60年前の恋人とアイシテルランドへ。映画「ナビィの恋」の感想

「ナビィの恋」を観ました。DVD で。
途中、ちょっと眠くなってしまったけど
綺麗で不思議な、いい映画でした。


「60年前の恋人とアイシテルランドへ。映画「ナビィの恋」の感想」の続きを読む

耳をすませばの劇中曲カッコよし (カントリーロード)

名シーンですな

先週に引き続き、ジブリ映画の音楽。
あんなにハートフルな場面があったんだね。

「耳をすませば」ってなんども見てるんだけど、
全部をしっかり見たことがない。
って先週もおなじことを言ってた気がする。


「耳をすませばの劇中曲カッコよし (カントリーロード)」の続きを読む

紅の豚Last30分の後 (時には昔の話を / 加藤登紀子)

「紅の豚」ってなんでかLast30分しかみれない。
なんどかみてるはずだけど、
はじまりはいっつも空中戦からだ。

なんでだろ・・・。

そして、この歌が流れてきた。
とてもきれいピアノの旋律と、
歌の強さにすぐ惹かれた。


「紅の豚Last30分の後 (時には昔の話を / 加藤登紀子)」の続きを読む

やらなきゃならないことを… (アイデンとティティ / スピードウェイ)

自社サイトのプロフィールのところを
ちょっと変えてみたのをそのまま転載してみる。

やらなきゃならないことをやるだけさ。だからうまくいくんだよ
目の前にある大切なものからひとつずつ順番にやっていけばいいんだよ、と。それが苦しい道だったとしても、その先にいいことが必ずあるんだよ、と。大好きな映画のセリフ。

「やらなきゃならないことを… (アイデンとティティ / スピードウェイ)」の続きを読む

わかってたつもりでいた (恒夫とジョゼ / くるり)

帰り道、iPhoneをシャッフルさせたら偶然
この、悲しいメロディーが流れてきた。

やっぱり映画を思い出す。


「わかってたつもりでいた (恒夫とジョゼ / くるり)」の続きを読む

君は君で僕は僕@色即ぜねれいしょん のコード

サウンドトラック「色即ぜねれいしょん」から
耳コピその2。
「君は君で僕は僕」のコードを拾ってみた。

簡単なコードなので弾きやすいですね。
といってもやっぱり歌は詞とメロディー、
いい歌です。


「君は君で僕は僕@色即ぜねれいしょん のコード」の続きを読む

映画「ボーイズ・オン・ザ・ラン」の感想。銀杏BOYZの峯田君イイ☆

映画「ボーイズ・オン・ザ・ラン」観ました。
ひどい映画なんだけど、なぜか心が震える映画。
そして、下の方も震える…。

(注:女性や下品なことが嫌いな方は観ない方がいいと思います)


「映画「ボーイズ・オン・ザ・ラン」の感想。銀杏BOYZの峯田君イイ☆」の続きを読む

旅に出てみよう@色即ぜねれいしょん のコード

色即ぜねれいしょんのサントラより、
名曲「旅に出てみよう」のコードを拾ってみた。
A♭がなかなか出てこんかった。


「旅に出てみよう@色即ぜねれいしょん のコード」の続きを読む

『青春は、モヤモヤするほど、ドキドキする。』

ということで、映画「色即ぜねれいしょん」観てきました。

すでに各方面の方々がコメントされているように、
恥ずかしくなるほどばかで甘酸っぱい、すごく素敵な映画でした。


「『青春は、モヤモヤするほど、ドキドキする。』」の続きを読む

もっと見る »

瞬間と永遠.com 自分を探し自分を知るブログ@愛知県豊田市・名古屋市 > 映画

RSS 購読
リンク
  • track feed 瞬間と永遠.com

↑PAGE TOP