瞬間と永遠.com 自分を探し自分を知るブログ@愛知県豊田市・名古屋市 > HCD
瞬間と永遠.com 自分を探し自分を知るブログ@愛知県豊田市・名古屋市
選択されているタグ
タグを絞り込む
4つのUXで難しくも重要なものは累積的(意味的)UXであろうか。
- 2011-11-23 (水)
- 頭ん中
昨日の続きです。
昨日はお風呂の中で、自分の経験を元に「4つのUX」をドラクエ、エフェクター、iPhoneについてそれぞれ考えてみました。
4つのUXを復習。(資料から引用します)
- 予想的UX - 経験を想像する
- 一時的UX - 経験する
- エピソード的UX - ある経験を内省する
- 累積的(意味的)UX - 多種多様な利用期間を回想する
「4つのUX」が実際どんなものかはちょっと置いておかせていただきまして (勝手な解釈で話を進めているので、あしからずご了承ください)、体験を4つの時間軸で考えることはすごく重要なことだと感じました。
事例で考える4つ(予想的、一時的、エピソード的、累積的)のUX
- 2011-11-22 (火)
- 頭ん中
すでに丑三つ時も過ぎ去った訳ではありますが、テンションが上がったので書いていまう。
先日のサービスデザインとUXセミナーで、安藤昌也先生に「UXは、時系列順に4つに分けて考えられる」ということを教えていただきました。
それが以下である。
4つのUX
- 予想的UX
- 一時的UX
- エピソード的UX
- 累積的(意味的)UX
お風呂の中でゆっくり歯を磨きながら (湯船の中で歯を磨くことが常となっている) ぼんやり、「それって実際どんなことだろ」って考えてたら、いろいろなことが浮かんできました。
「サービスデザインとUX」セミナーでの気づき。
- 2011-11-21 (月)
- ログ
「サービスデザインとUX」セミナーに参加しました。内容は以下の通り。
- 講義 ユーザーエクスペリエンスとはなにか?
- 講義 サービスデザイン設計法
- ワークショップ「最悪な旅をかんがえる」
特にワークショップでは期待していた通り、刺激的な体験ができました。
いろいろ感じたこと、発見などあったので書いておきます。
カードソート体験 頭の中が整理されてアイデアがわいてくる感じ
- 2011-11-11 (金)
- 日々
今日、あるサイトの企画をしているときに、HCDで習った「カードソート手法」を使ってみました。
これをしているときに、ある種の「頭の中が整理されてアイデアがわいてくる感じ」があり、心地よかったのでここにメモしておきます。この手法、なんらかの企画をたてる際にはぜひオススメしたいです。
HCD-Net 教育セミナー@名古屋 「HCDの導入事例とロギングツール」
- 2011-09-30 (金)
- つたえる
HCD-Netが主催するセミナーに参加しました。名古屋で開催されるのは初?なのかな。
HCD-Net | 教育セミナー@名古屋 「HCDの導入事例とロギングツール」
きっかけとしては、HCDという分野の興味が高まっていることと、HCD-Netってどんなだろうってことと、Webとは関係ないいかにもプロダクト系のセミナーはどんなものだろう、という興味本位的な部分が強かったです。
とはいえ、いろいろと気づくことがありました。内容を少しまとめておきます。
HCDの理解2011 vol.5 ペーパープロトタイピング に参加しました。
- 2011-08-21 (日)
- ログ
8月6日、今回で最後のHCDセミナー2011の5回目に参加しました。今回は構造化シナリオ法とペーパープロトタイピング。復習がてらまとめておきます。
先生の当日のブログ記事はこちら。おおまかな内容がわかるかと思います。
Web制作者のためのHCD理解in名古屋2011 第5回構造化シナリオ法とペーパープロトタイピング | 情報デザイン研究室
と思ったけど、そうでもなかった。。その一つ前のアーカイブも見た方がいいですね。。
HCD2011 vol.3 ユーザー調査 あとから復習。
- 2011-07-21 (木)
- ログ
少し前の話、6月11日のこと。HCDの理解2011[初級編Vol.3] に参加した。
その日の夜遅く、だだっととったメモから復習がてらまとめておこう。(もう流してしまってもいいのだが、メンドクサイこの性格。。)
HCDの理解2011 vol.4 ペルソナ・シナリオ に参加しました。
- 2011-07-19 (火)
- ログ
HCDの理解2011[初級編Vol.4] に参加しました。
今回は懇親会に参加しなかったので、講義〜ワークショップと怒濤の勢いで流れ、帰りの電車ので、あっという間さに「ぽかーん」てなっていました。やっぱり懇親会での内省、大事だなって思います。(思えば、業界に入りたての頃はセミナーでてもすぐ帰ってました。。もったいない)
内省をかねて書いておきます。(セミナー参加者の方にわかりやすい内容かも知れません)
もしあなたがHCDを学んでいたら
- 2011-06-30 (木)
- 頭ん中
HCDの理解2011 vol.2 フィールドワーク/カードソート
- 2011-06-03 (金)
- ログ
HCDセミナー2周目の2回目、フィールドワーク編に参加しました。
勉強会に出ると、言い方は悪いけどヘコむ。でもバネならば。ぎゅっぎゅっとされてその分ポーンと跳ねるよ。
はい。毎度反省から入るのが、このブログのセミナーレポートなのです。
今回は、一年前に参加したときと同様、フィールドワークで名古屋市内の珍しいモノを写真に撮り、それをカードソートで分類するという内容でした。それにより、現地で調査することの大切さ、情報の分類法を学びました。
HCDの理解2011 に参加しました。HCDセミナー2周目です。
- 2011-04-24 (日)
- ログ
4月16日 HCDの理解2011[初級編Vol.1] に参加してきました。HCD のセミナーは、昨年1年間で6回ほど参加して、今回で2周目に突入です。
とても興味のある分野ではあるのですが、まだまだ身についていないと思い2周目に参加したのですが、まさにその通り。知識としては知っているけど身についていないということを認識しました。。人工呼吸の知識がばっちりあっても、その状況になると動けない、みたいなことでしょうか。やっぱり実際に使って身につけないと。
戒めも兼ねて、ちょっと書いておきます。(自分メモみたいな感じになってます)
久しぶりにカラオケに行って 〜 カルチャーショック と こうだったらいいのにな
- 2011-02-12 (土)
- 日々
今日は、嫁さんとカラオケに行ってきた。カラオケが久しぶりというか、カラオケボックスが久しぶり。
家から近い地元のカラオケやさんが、ふたつ立て続けに閉店していたようで、シダックス豊田小坂クラブへ行く。シダックスってちょっと高いイメージがあるけど、久しぶりすぎて相場がよくわからない・・。
いろいろ思うことがあったので、ちょっと書いておこうと思う。
2010年を振り返ったら「2010年ブログ記事まとめ」みたいになりました
- 2011-01-01 (土)
- 日々
なんだかんだとバタバタしていたら、あっというまに年が明けてしまいました。
明けてしまいました、が、昨日のブログで書くと決めたので、今更ですが2010年を振り返ってみようと思います。
2010年の目標は・・
年の初めにブログを書いていたようです。それによると2010年の目標は3つありました。
- 人の事を考え、思いやりの心をもって行動する。
- 30歳になりオジサンになりつつあるので、もう少し若々しくロックに生きる。
- コツコツと、知識と技術を身につけるために努力する。
HCDまつりで「アクティングアウト」を体験、「おふくろの味を伝えるサービス」を考えてみる
- 2010-12-18 (土)
- ログ
12月の頭にあった人間中心設計を学ぶHCDまつりは、Ustreamで振り返りましたが、もう少し書いておこうと思います。
セミナーの中で「アクティングアウト」というものを学んで、実際に参加者さんの前で演じるという体験をしました。その反省点やその後の講評をいただいたとき、モンキーワークスの古庄さんがおっしゃっていたことをヒントに、もう少し考えてみました。
HCDまつりのリフレクション (反省会) を Ust でやってみた
- 2010-12-11 (土)
- 日々
今日、というより先ほどいってもいいかもしれませんが、@suzuki_curry さんと Ust を使って先日の「HCDまつり」の反省会をしました。そもそもは @suzuki_curry さんが「録音してポッドキャストにしませんか?」って言ってくれたのがはじまりで、「いいですね!やりましょう。」と孫さんばりのふたつ返事でOKして、せっかくだから Ust でやろう、とそんないきさつです。数日前からセミナーレポートを書こう書こうと思っていたものの、ファスティング中のせいなのかそうじゃないのか、筆がぜんぜん進まなかったのでちょうどいいタイミングでした。
HCD × a-blog cms ことの顛末 (がっかり)
- 2010-09-14 (火)
- ログ
以前こんなエントリーを書きました。
HCD × a-blog cms で、コンテンツから作るウェブサイトを考えてみた
これをツイッターでつぶやいたところ、少し話題になって、
いろいろな方に RT していただいたのはよかったのですが、
その後、わたくしの力不足によって、
結局出来ずじまいになってしまいました。
ツイッターだけでの報告になっていたので、
ことの顛末について、少し書いておきます。
「ユーザビリティーエンジニアリング 著:樽本徹也」を読み終えました。
- 2010-09-13 (月)
ユーザビリティーエンジニアリングという本を、ようやく読み終えました。HCDセミナーに参加して、もう少し理解を深めたい、というところで、@suzuki_curry さんからお借りしたものです。いちいちメモをとりながら読んでいたら、1ヶ月もかかってしまったー。
だいたいの内容は、一連のHCDセミナーに出ていたのでわかりやすい内容でした。セミナーで習ったことの復習と、あとは、実際の現場でのくわしい流れや、具体的な進め方、お金などの数字のことなど、スケール感としてつかむことができました。
浅野先生が言っていたことで、「まったく知らないことについての本は読めない」っていうのは、ほんとそうだな、と思いました。ほんと。(本だけに・・・。)
HCD (人間中心設計) セミナー最終回。プロトタイピングのこと
- 2010-08-26 (木)
- ログ
この記事は筆者によるセミナーの感想です。内容については、個人の主観が入っている部分や、間違って理解している部分もがあるかと思いますが、ご了承の上お読みください。
4月からはじまった HCDセミナー も 5回目の今回でなんと!最終回でした。終わってみるとあっという間、楽しいことはあっという間ですね。
第1回がはじまってから、毎回毎回、次を楽しみにやってきました。勉強をしにいくのが楽しいなんて「かっこつけやがってて」なんてて思うかもしれませんが、実際楽しかったんだからしょうがない。次はなにをやるんだろう?って、わくわくしたり、いっしょに勉強する仲間がいたりしたからかな。
さて、思い出に浸っていないで、勉強したこと。今回はペーパープロトタイピング。
とその前に、参考記事を。例によって浅野先生と、アップルップル山田さんのブログから。内容とまとめはこちらをどうぞ。ぼくのブログは主に感想です。
- WEBサイト制作者のためのHCDの理解in名古屋(第5回) | 情報デザイン研究室
- WEBサイト制作者のための HCD(人間中心設計)の理解 in 名古屋(プロトタイピング) | StudyLog | ra66it blog
HCD × a-blog cms で、コンテンツから作るウェブサイトを考えてみた
- 2010-08-25 (水)
- 頭ん中
いま、あるサイトの企画をしています。
企画の経験があまりないので、右往左往ですが、
HCDセミナーで勉強したこと
と、a-blog cms をうまく組み合わせれば
いけるんじゃないかと、そんな青写真を描いているところです。
せっかくなので、勉強したことを使っていきたいですもんね。
考えの整理のために、ちょっと書いておきます。
HCD (人間中心設計) セミナー4回目。課題プレゼン、浅野先生のおしえかた
- 2010-07-21 (水)
- ログ
この記事は筆者によるセミナーの感想です。内容については、個人の主観が入っている部分や、間違って理解している部分もがあるかと思いますが、ご了承の上お読みください。
『WEBサイト制作者のためのHCD(人間中心設計)の理解 in 名古屋』セミナー 4回目のレポート、長くなってしまったので 2回にわけてお送りしています。
前回はペルソナ/シナリオ法の講義まとめ。文字だらけのかなりストイックな内容になっております。
今回は、班に分かれての課題 〜 懇親会 〜 2次会の味仙でのプレゼン 〜 まとめ までです。では、どうぞ。
- RSS 購読
- リンク