瞬間と永遠.com 自分を探し自分を知るブログ@愛知県豊田市・名古屋市 > 勉強会
瞬間と永遠.com 自分を探し自分を知るブログ@愛知県豊田市・名古屋市
選択されているタグ
タグを絞り込む
名古屋ストレングスファインダー研究会Vol.2でのこと。内容・気づき・感想など
- 2015-02-11 (水)
- ログ
名古屋ストレングスファインダー研究会Vol.2のことを書きます。会の様子や、それによるいくつかの気づき、参加者さんの感想などです。
僕が炎上を覚悟で「ビンゴ大会の景品批判」をブログに書いた理由。
- 2014-12-22 (月)
- つたえる
炎上を沈めるべく、ブログを書きます。(火に油を注ぐことになりませぬよう...)
前回書いたブログは、僕が本当に伝えたかったことが、伝わっていませんでした。改めて、僕の真意と意図をお伝えします。
WCAN忘年会のビンゴ大会で景品がとても残念だった件。
- 2014-12-21 (日)
- つたえる
まずはじめに謝っておきます。WCAN主催アップルップルの関係者さん、KDDIウェブコミュニケーションズの関係者さんごめんなさい。
ビンゴ大会の景品が残念だったという些細なことで、いちいちブログに書くことではないとも思うのですが、WCAN本編の内容に関係してくる大事なことだと思ったので、ここに書いておくことにします。
▼2014/12/22:追記
僕がこの記事を書いた本来の意図が伝わっていないようですので、補足記事を書きました。誤解を招くような表現をしてしまった点についてはお詫びを申し上げます。
僕が炎上を覚悟で「ビンゴ大会の景品批判」をブログに書いた理由。
▲追記終わり
名古屋ストレングスファインダー研究会Vol.1 読書会&ワークショップのまとめ
- 2014-11-04 (火)
- ログ
ストレングスファインダーに関する自主勉強会「名古屋ストレングスファインダー研究会Vol.1」が開催されました。場所は名古屋駅近くのベースキャンプ名古屋さんにて、ストレングスファインダーに興味がある7名が集まりました。
イベント概要:名古屋ストレングスファインダー研究会Vol.1
この研究会、5ヵ条というのがありまして、そのうちのひとつが「見えるかたちのアウトプットを意識する。」です。せっかく勉強会をやるからには、その場で得たものをシェアしてこの文化を広めたい!という思いからです。ここに当日のまとめをアウトプットしておきますので、興味のある方はぜひご覧ください。(かなりの長文です)
※自主勉強会ということで、メンバーは素人の集まりです。内容については参考までとお考えください。
ストレングスファインダープチセミナーin名古屋からの名古屋SF研打ち合わせ
- 2014-10-27 (月)
- 日々
ふとすると、外界を遮断して自分の世界で考え込んでいる(内省)、セミナーで習ったこと、ディスカッションや打ち上げで話したことの断片が、組み合わさってつながりスパークする(着想)、参加者の資質一覧を見返して、その人の顔を思い浮かべては資質と照らし合わせる(個別化・収集心)、そして(信念)は、帰り道自転車に乗っていて思いついたこの言葉から。
今確信しました。1.人は弱みをあきらめ、受け入れる。2.強みだけを活かして、人の為になる。3.足りない力は、人に頼る。一見、情けない人に見えますか?いいえ、たぶんこれでいいんです。今より少し良い世界になると思うなー。最初のステップは、「え!こんな当たり前のことが強みなの!?」という驚きから。
ストレングスファインダーのセミナーに参加しました。
自主勉強会「名古屋ストレングスファインダー研究会」が立ち上がりました。
- 2014-09-28 (日)
- 日々
本日、僕が企画した「名古屋ストレングスファインダー研究会」という勉強会の第0回が開催されました。
(という記事を書こうとPCの前にいるのだけれど、なぜだかわからないがモヤモヤもやもやして進まないっ。とりあえずサクッとメモ的に書く)
【備忘録】「Webクリエイティブに活きる抽象化思考力」ミズノケイスケ@WCAN2014Autumn
- 2014-09-28 (日)
- ログ
WCAN 2014 Autumnでミズノが登壇したことに関する備忘録的なエントリーです。
WCAN2014Spring タービン志水さんのセッションは「無知」が「未知」になる話でした
- 2014-03-08 (土)
- 日々
WCANに参加してきました!行こうかどうか迷っていたけれど、招待券があるということでw
いや、行ってよかったです。セミナーって、いわゆる勉強とか、知識を得る場所ってこと以外にもある。パワーをもらうとか、充電とか、問いが振ってくるとか、考えるきっかけ…。まとまっていませんが(汗)
メインセッション、先の二つも良かったですが、やはり大トリの志水さんのセッションにガツンとやられた訳です。
WCAN2013Winter ミズノのLT なーんか抽象的な話。
- 2013-12-23 (月)
- つたえる
76枚のスライドを、300秒で。実に、3.9秒に1枚スライドをめくったことになります。本当は、1枚あたり2分はお話したいくらいの内容なのですが、まさにLT(ライトニング!!)で、抽象的な話をさせていただきました。
はい、そうです。WCAN2103冬でライトニングトークを担当しました。(思えば、WCAN2012冬でもLTしていますね^^;)
WCAN | LT参加への葛藤・気づきなど、もろもろ。WCAN2012Winter | つたえる | 瞬間と永遠.com
ひとつ抜きん出たデザイナーになる!「ノン・デザイナーが提案するデザイン手法」勉強会のご案内
- 2013-10-11 (金)
- つたえる
年末の恒例行事となりつつある、僕が運営を任されている「デザイナー年賀状サイト」、今年はデザイナー向けの勉強会を企画しました。すでにATNDでイベントを立ち上げています。
が、しかし!申し込みがなかなか振るわず(;_;) ということで、どんな内容になるかもっと具体的に書いてみようと思います。これを読んでいただき興味を持っていただけましたら、ぜひご参加ください!
デザイナー年賀状2014 デザイン講座&情報交換会 : ATND
WCAN 2013 Autumn 久しぶりのWCANで刺激注入。
- 2013-09-16 (月)
- ログ
久しぶりのWCAN参加でした。2回ほど休んだから、もう、ずいぶんと。
選択したセッションは、以下の通り。
- そのサイト、誰のためのサイトですか?ロジカルでエモーショナルな、IAのお仕事。(タービン福井さん)
- 広告業全体からみる、WEBの立ち位置と未来。【これからのWEB制作者に本当に必用なスキルとは?】(たきC1前川さん)
- ディレクター、デザイナー向けのJavaScriptの話(ワンダーズ山田さん)
- 地域密着で仕事をするためにしてること(こいけや西村さん)
今回、特にお知り合いが次々に登壇されて、なかなか酷な選択でした。(ごめんねごめんねー)
さらっと書きます。
HCD-Netセミナ-in名古屋‐6「情報アーキテクチャ入門」で学んだことメモ
- 2013-09-09 (月)
- ログ
情報アーキテクチャ、について学んできました。さらなる理解のためにブログに書いてみます。(理解が不十分な点、個人的な解釈などあるかもしれません。ご了承ください。)
内容は、セミナーに沿った形ではなく、断片的に、個人的にためになったことを書いていく形式をとってみます。
イノベーションカンファレンスの感想など。
- 2013-02-19 (火)
- ログ
自分はどうありたいか?
「変える人」
と、そう書きました。
昔から、潜在的にそう思っていたのか、最近思うようになったのか、自分でもわかりませんが、先日参加したイノベーションにまつわるカンファレンスでそれを強く実感したのは確かです。
残念ながら、第1部のワークショップには参加できませんでしたが...。
GOB-Nagoya デザイン思考ワークショップ〜成果物編
- 2013-01-15 (火)
- ログ
デザイン思考ワークショップ続きです。
前回:GOB-Nagoya デザイン思考ワークショップでの発見。
今回はワークショップがどのように進んでいったか、どんな気づきがあったかということをお伝えします。
そうそう、このスバラシイ粘土細工がどうできあがったのか。
GOB-Nagoya デザイン思考ワークショップでの発見。
- 2013-01-14 (月)
- つたえる
デザイン思考(=デザインシンキング)という言葉を、自分の中で意識したのはいつ頃だっただろうか?たぶん、ネット上のどこかで出会って、すんなりと入ってきて居ついていた。そんな感覚があります。
冬のWCANのLTで紹介されていたワークショップに参加しました。例のあの「ライトニングムービー」で話題を呼んだ「デザイン思考型人間w」のです。
「ワークショップでの脳内を刺激→講義でストンと落とす」のテッパン進行で、デザイン思考を体験し、学びました。
講師櫻井さんの、本場スタンフォードや世界各国を回って見てきた経験からのお話は、とても興味深く目からウロコでした。
少し、シェアいたしたいと思います。
セミナーレポ「嘘の認知・本当の認知 認知心理学とは?」
- 2012-11-07 (水)
- ログ
少し前9月20日のこと、「嘘の認知・本当の認知 認知心理学とは?」というセミナーに参加しました。Web系でないセミナーは珍しいです。
きっかけはといえば、以前読んだ本「ビジネスマンのための「行動観察」入門」で心理学への興味が高まり、ちょうどいいタイミングでひょっこりと案内を見たんです。
HCD-Netセミナー名古屋#6 XB法を学びました。
- 2012-10-01 (月)
- ログ
9月19日(土)はHCD-Netのセミナー参加しました。2012年の名古屋セミナーとしては6回目、今年最後のセミナーでした。
テーマは「XB(クロスビー)法」。名前と「感動体験をうんぬん」程度のことは知っていて、もっと知りたいと思い参加しました。
感想を書いておきます。
WCAN Autumn 2012 最速レポ(のはず)
- 2012-09-15 (土)
- ログ
ここ数年恒例、秋のWCANは選択制ですね。
わたくしが選択したセッションは以下の通り。
- セッションA-1:良い企画、悪い企画
- セッションB-2:アホでもWeb制作で食えた!あほ事業部創設までの軌跡
- セッションC-3:"伝わる"ポートフォリオの作り方 国内外の事例とそのセオリー
- セッションC-4:タービンのワークフロー(全部入り)
それぞれ感じたこと、勉強になったこと、もろもろ書いてみます。
HCD-Netセミナーin名古屋#3 ストーリーテリングのレポート
- 2012-07-03 (火)
- ログ
HCD-Net主催のセミナーに参加してきました。お題は「ストーリーテリング」です。今回は特にワークショップの部分を取り上げて、振り返ってみようと思います。
セミナーの詳細はHCD-Netのサイトをご覧ください。
イベントレポート HCD-Net | HCD-Netセミナーin名古屋2012 (第3回)
HCD DiG#3 インタビュー&評価グリッド法まとめ
- 2012-05-13 (日)
- ログ
HCD DiG3回目の勉強会を開催しました。報告も兼ねてまとめます。
勉強会の大まかな流れ、インタビュー・評価グリッド法(ラダーリング)理解のヒントになる内容になっているかと思います。
(長いのでじっくりどうぞ。)
- RSS 購読
- リンク