瞬間と永遠.com 自分を探し自分を知るブログ@愛知県豊田市・名古屋市 > ログ > GOB-Nagoya デザイン思考ワークショップ〜成果物編

GOB-Nagoya デザイン思考ワークショップ〜成果物編

デザイン思考ワークショップ続きです。

前回:GOB-Nagoya デザイン思考ワークショップでの発見。

今回はワークショップがどのように進んでいったか、どんな気づきがあったかということをお伝えします。

そうそう、このスバラシイ粘土細工がどうできあがったのか。



※実際のワークショップよりかなりはしょって掲載していますので、あしからず。

1) 顧客理解・共感

まず、二人ひと組でペアになります。(←この日本語へん?)そして、インタビューをします。

お題は「贈り物」について。

ぼくは、今年の夏、嫁さんの誕生日にプレゼントをした時の話をしました。

よく覚えています、あれはフジロックの帰りだから早朝ですね、このタイミングしか名古屋で買い物することができなかったんです。朝早くてラシックはやってなくて、gu.で時間つぶしたんだ確か。

誕生日当日は、会社から帰って「ハイ」って。

そしたら、そこはあまり覚えていないんだけど「なんで?いつ買ったの?買うヒマなんてないでしょ?」と言っていたのはよく覚えています。

2) 目的の定義

というように、経験を語り(というかインタビューをしてもらい)その内容を元に、「実は実現したい本当の目的」というのを探ります。

ミズノさんは○○するための方法を探している。でも実は、××したいと思っているんです。

というのが定義の形式です。

ミズノさんは、奥さんにサプライズのプレゼントをして仲良くなりたいと思っている。でも本当は、普段からいろいろな方法で感謝を伝えたいと思っている。

注)かなり記憶が曖昧ですが、大体こんな感じだったような。(資料は相手の方が持っているので)

ちなみに、ここは「想像で」とのことでした。ということで、この内容はパートナーの方の想像ということです^^;

3) アイデア発想

それをもとに、この問題を解決するためのアイデアを考えます。

ここでは「質より量を」ということが求められました。3分程度の短い時間でクオリティーよりも数。スケッチ(絵に描く)という形式でした。

それを相手に見せてフィードバック。「これどう思いますか?」「うーん、それはないねえ」「いいねぇ!」など。

そうすることにより、感触の良いアイデアがわかってきます。

4) プロトタイプ

いくつかのアイデアの中から一つを選び(組み合わせても良い)、プロトタイプを作成します。

紙コップ、粘土、ペン、画用紙、色紙、はさみ、ノリ・・・。いろいろな道具を使って。

そう、そしてできあがったのが冒頭のコレ!



5) テスト

そのプロトタイプを見せながら、さらにフィードバックをもらいます。

このアイデアはこういうことだそうです。

  • ありがとう、いいよ、ごめんね、すきだよ、あいしてる(←!)などの本当は言ったほうがいいと思っているけど、照れくさい、プライドがジャマする等で普段言わない言葉たち。
  • それらの言葉を、がんばって言うと(がんばってがポイント)、500円貯金をすることができる。
  • 貯まった貯金で、自分の欲しいものを買うことができる。新しいMacとか!
  • 最初は貯金のためと思っていても、ポジティブな言葉により関係がよくなるってことありますね。

実際、なるほど!と。

これが、どんな形のどんな製品 or サービスなのかはこの時は言及しません。評価もしません。(体験が目的なので)

といった部分を差し引いても、自分の実体験から生まれたアイデア、しかも数回にわたるフィードバックにより、自分の意見が多分に入っているということで、とても納得感があるアイデアだと感じました。

まとめ

下記がデザイン思考の5つのプロセスです。

  • 1) 顧客理解・共感
  • 2) 目的の定義
  • 3) アイデア発想
  • 4) プロトタイプ
  • 5) テスト

これをサイクルさせる。フィードバックをもらいながら、テストしながら。

これがデザイン思考の基本的な部分と言えそうです。

あ。ちなみに、ぼくが一連の手法で生み出したアイデアはこちら。(汗)

これでも、「いいね」って言ってもらえましたよ^^;



--

※この記事を書いた人、ミズノケイスケに興味を持っていただけましたら、リンクツリーをどうぞ。

この記事に関連する記事

コメント

投稿
名前
 
メールアドレス
 
URL
 
タイトル
コメント
パスワード
Cookieに保存

瞬間と永遠.com 自分を探し自分を知るブログ@愛知県豊田市・名古屋市 > ログ > GOB-Nagoya デザイン思考ワークショップ〜成果物編

RSS 購読
リンク
  • track feed 瞬間と永遠.com

↑PAGE TOP