瞬間と永遠.com 自分を探し自分を知るブログ@愛知県豊田市・名古屋市 > 頭ん中 > ウェブサイトをマークアップするときの3つのこころがけ
ウェブサイトをマークアップするときの3つのこころがけ
- 2010-04-20 (火)
- 頭ん中
日々ウェブサイトをマークアップするときに心がけていることを
なんとなくぼんやりと考えていた。
それらの本質を探っていったら大きく分けて3つ事柄にたどり着いた。
メモのために書いておこうと思う。
その3つというのは、
- 誰もが等しく情報を得られること
- メンテナンス性が優れていること
- 文章が正しい構造で表現されていること
なんだかいろんなことを考えながらマークアップする訳だけど、
「なんでそれをするのか?」って考えたらこの3つに集約する
というのが不思議。
誰もが等しく情報を得られること
ウェブはバリアフリーなメディアであり、健常者だけでなく
体の不自由な人でも情報を得られる媒体。
むしろそういった人はウェブでしか情報を得られないこともある。
耳の不自由な人、目の不自由な人、指や腕がうまく動かせない人…、
老若男女どんな立場の人でも情報が得られるように配慮する。
メンテナンス性が優れていること
ウェブサイトは生き物。日々移り変わっていく世界の中にあって
まったく更新されないというのは、現状維持ではなく退化。
メンテナンスがスムーズに出来るようにわかりやすいソース、
ファイル構造にしておくことが重要。
また、メンテナンスをするのは自分とは限らないので
他の誰が見てもわかるようにする。
文章が正しい構造で表現されていること
「マークアップ」とはずばりこのことなのだけど、
ビジュアルの素敵さを重視するあまり、文章の構造を壊し、
本来の文章がもつ意味を伝えられないものでは意味がない。
単純にビジュアルから判断して「これは見出しだろう」というように
安易に判断せずに、文章をよく読み理解し最適なマークアップをする。
と、このようなことを考えた次第です。
さあ、寝よ。
--
※この記事を書いた人、ミズノケイスケに興味を持っていただけましたら、リンクツリーをどうぞ。
この記事に関連する記事
- 関連ぐあい 3 : HTML のタグの性質を理解するためのゲームとかあったらなー
- 関連ぐあい 3 : id名とclass名にもっと遊び心を。これってあり?なし?
- 関連ぐあい 2 : Talk Note NAGOYA Vol.1「Webの運営とマネタイズ」に参加した。
- 関連ぐあい 2 : HCDまつりで「アクティングアウト」を体験、「おふくろの味を伝えるサービス」を考えてみる
- 関連ぐあい 2 : a-blog cms のフォーム、セレクトボックスの option コピペ用
- 関連ぐあい 2 : a-blog cms camp 2010秋 知多半島の先っぽ、再び。
瞬間と永遠.com 自分を探し自分を知るブログ@愛知県豊田市・名古屋市 > 頭ん中 > ウェブサイトをマークアップするときの3つのこころがけ
- RSS 購読
- リンク
コメント