瞬間と永遠.com 自分を探し自分を知るブログ@愛知県豊田市・名古屋市 > 頭ん中 > 普段デザインをしない人間が、初心者デザイナーの上達法を考えてみる > Web

普段デザインをしない人間が、初心者デザイナーの上達法を考えてみる

選択されているタグ

タグを絞り込む

ぼくは普段デザインをしない人間なのですが、ぼくだっていろいろと思うことはあります。こないだ、新人のデザイナーくんが「どうやったらデザインって上達しますかね?」みたいなことを言っていて、日ごろ思っていることを言葉にしておこうと思います。

(ここでいう「デザイン」っていうのは、序の口も序の口。もっとおおきな「クリエイティブな意味の設計」ではなくて、決まった形式に色をつけていくような意味合いのデザインです。)

デザインってセンス?

デザインというとセンス、発想力、想像力なんてものが要りそうと思われがちですが、こういった規模のデザインって「作業」的な部分が多くをしめるんじゃないかと思っています。

公式にはめて・・・

まず、表現する素材があります。それらについて「なにをいちばんに伝えたいか?」「その役割は?」「同じグループはあるか?」ということを考えます。そうすると「優先順位」「グループ分け」ができます。

次にデザインするものの「性格」を考えます。それによって、色、形状、書体、テクスチャなどが決まってきます。このとき、性格を「言葉」に一度落としてから考えるといいんじゃないでしょうか。

それらを公式にあてはめてレイアウトします。黄金比とか、人間が見て気持ちいいと感じる構図とか、パズルのようにはめていけば完成です。

このように、「天からアイディアが降ってくるのを待つ」とかじゃなくて、順位をつけて、グループでわけて、意味を考えて、配置するという作業で完結してしまうんじゃないかと思います。

上達するには?

ということで、初心者がデザインの勉強をするときには以下のようなことをするといいんじゃないかと思いました。

  • 公式、セオリーの基礎を覚える
  • パーツの意味をたくさん覚える

これじゃないでしょうか。

センス 感性 アイディアとかも

これにプラスして、やっぱり必要な「センス」「感性」「アイディア」。これはいいものをたくさん見て、自分なりの批評をするといいのかなと思います。もちろんできる先輩に根掘り葉掘り聞ける環境にいるなら、それを使わない手はないでしょうね。

ちなみに、マークアップをする身からしたら、Webデザインをする場合は HTML の文書構造については必須じゃないかと思います。 職業柄、まず文章の意味を考えるというところで、こんな発想が出てくるんじゃないかとも思いました。

戯れ言ですのでカンベンを

真剣にデザインをしている方からすれば、異論・反論・生意気な等、いろいろあるかと思いますが、普段デザインをしない男の戯れ言ですので、多めに見てくださいませ。

ためになりそうなもの

そのほか参考までに、いいね!って思ったエントリーを紹介しておきたいと思います。

込められた意味がよく分かるクリエイティブなロゴいろいろ - かちびと.net
ロゴの持つ意味って大事ですね。
Webユーザインターフェースの "暗黙知" を意識していますか? - livedoor ディレクターブログ
これも「知ってるか知らないか」で大きな差が。
ウェブデザインのための色が持つ意味 | コリス
「言葉」で自分の中にもっているといいと思います。
黄金比をサイトのデザインに取り入れる簡単な3つの方法 | コリス
細かいところも黄金比。


--

※この記事を書いた人、ミズノケイスケに興味を持っていただけましたら、リンクツリーをどうぞ。

この記事に関連する記事

コメント

投稿
名前
 
メールアドレス
 
URL
 
タイトル
コメント
パスワード
Cookieに保存

瞬間と永遠.com 自分を探し自分を知るブログ@愛知県豊田市・名古屋市 > 頭ん中 > 普段デザインをしない人間が、初心者デザイナーの上達法を考えてみる > Web

RSS 購読
リンク
  • track feed 瞬間と永遠.com

↑PAGE TOP