瞬間と永遠.com 自分を探し自分を知るブログ@愛知県豊田市・名古屋市 > 音楽
瞬間と永遠.com 自分を探し自分を知るブログ@愛知県豊田市・名古屋市
選択されているタグ
タグを絞り込む
四つ打ちアレルギー (Swoon / The Chemical Brothers)
- 2010-06-09 (水)
- 昔のこと
ここのところラジオからよく流れてくる。
文句なし、めちゃくちゃポップでかっこいいですね。
ちなみに、ここで言うポップはけっこう
個人的な解釈だと思う。
歴史的名盤コーナーから (I Feel the Earth Move / キャロル・キング)
- 2010-06-08 (火)
- 昔のこと
会社から帰るちょっと前、
ラジオから流れてた歌。
まー、とにかくかっこいい。
揺さぶられる。
初めてのちゃんとした (Can You Keep A Secret? / 宇多田ヒカル)
- 2010-06-06 (日)
- 昔のこと
この曲は・・
思い出すのは白い笑顔。
煙草と香水の匂い。
季節は冬。
駐車場、砂利、車、デニムのコート・・・
今思えば、
あれが初めてのちゃんとした失恋かな。
Can You Keep A Secret? / 宇多田ヒカル / 2001年
意外にドラマチック (たっとぅーん♪たいむ みんなでいっそ / Noriaと3姉妹)
- 2010-06-06 (日)
- 日々
たたとぅーん♪とぅーん♪とぅーん♪
「うちの3姉妹」の主題歌が変わってショック!
とうちの嫁さんが嘆いていた。
夜中に音楽番組で (Bow & Arrow あきれるほどの行方 / TOKYO No.1 SOUL SET)
- 2010-06-04 (金)
- 昔のこと
はじめて聴いたのがたしかこの曲だから10年も前か、
スペースシャワーTVかなんかで、PVが流れてきて
独特なラップと洗練されたトラックがすぐに気になった。
「夜中に音楽番組で (Bow & Arrow あきれるほどの行方 / TOKYO No.1 SOUL SET)」の続きを読む
0.5秒でノックアウト (Stop The Dams / Gorillaz)
- 2010-06-03 (木)
- 日々
帰り道、iPodシャッフルから
ひどく魅力的な音色がしてきた。
開始0.5秒でノックアウト。
誰の歌かと思ったら、デーモンの悲しそうな声、
ゴリラズかー。
無性に勇気づけられる歌 (ロマンシングヤード / チャゲ&飛鳥)
- 2010-06-03 (木)
- 昔のこと
はじめて音楽を熱心に聴き始めたのが
たしか中学2年生の頃。
一般的な皆さんよりずいぶん遅い。
ようやく買ってもらったCDプレイヤーで
チャゲアスのベスト盤を熱心に聴いていた。
母親が好きだったからその影響だろうか。
バックバンドが好き (リルラ リルハ / 木村カエラ)
- 2010-06-01 (火)
- 日々
初めてきいたのは鼻歌 (ABBA / ダンシング・クイーン)
- 2010-05-31 (月)
- 昔のこと
今でこそ、いろんなところで聴く誰でも知ってる曲だけど
ぼくが初めて聴いたのは、レコードでもテレビでもラジオでもなく、
妹の鼻歌。
別にとりたててうまいわけでもない妹の鼻歌で、
ちょっとメロディーを聴いただけなのに、
不覚にも瞬間「いいなー」と思ってしまったー。
オヤジバンドさんが熱演 (デイ・トリッパー / ビートルズ)
- 2010-05-30 (日)
- 日々
地元豊田のイベント「ふれ愛フェスタ」に行ったら、
オヤジバンドの皆さんが、初夏の太陽の下
ビートルズの「デイ・トリッパー」を演奏されていた。
もう60になると言っていたけど、
その歌はとってもカッコよかった!!
着信あまりなし (Ecstacy Romance / Fran-Key)
- 2010-05-30 (日)
- 日々
なんてことはない、iPhoneの着信音に使っている曲。
あんまりならない電話。
こないだなんか、久しぶりに鳴ったと思ったら
たずねびとはぼくじゃなかったらしい・・・
疑問符つきで (アルクアラウンド / サカナクション)
- 2010-05-29 (土)
- 日々
耳にタコでもいい歌 (Don't Look Back In Anger / Oasis)
- 2010-05-28 (金)
- 頭ん中
大学生の頃聴きまくって、今でもいろんなとこで
聴くからもう耳にタコができてるけどいいもんはいい。
覚えてないけど懐かしい (Iris / Goo Goo Dolls)
- 2010-05-26 (水)
- 昔のこと
この曲を聴くとなぜか、19の時に
はじめて付き合った女の子を思い出す。
別に思い出の曲ってわけでもないけど、
なんでだろう・・・
君の知っているひと全員がいつかは死ぬ (Do you realize?? / The Flaming Lips)
- 2010-05-25 (火)
- 頭ん中
Do You Realize that you have the most beautiful face
Do You Realize that everyone you know someday will dieわかるかい 君は誰よりも美しい顔をしている
わかるかい 君の知っているひと全員がいつかは死ぬ
「君の知っているひと全員がいつかは死ぬ (Do you realize?? / The Flaming Lips)」の続きを読む
都会?で叫べるところ (マーチ / くるり)
- 2010-05-25 (火)
- 日々
自転車通勤をしていると、大声で叫ぶ場所がない。
iPodから流れる音楽にあわせて、うすーく歌う。息を多めに響かないように。
でも、夜だし反射してけっこう届いてるんだろなー、
完全に怪しい人だ。
ライナーノーツって「コレいーよ!」じゃだめなのか
- 2010-05-07 (金)
- 頭ん中
CD にはライナーノーツ (文字だらけでそのアーティストを回りくどくも賞賛しているアレ) というものが入ってる。
それにしてもライナーノーツって、なんでこうも大袈裟で凝ってて回りくどい文章なんだろうか。
サニーデイ・サービス「本日は晴天なり」感想。
- 2010-05-04 (火)
- 魂がふるえた

サニーデイ・サービスが再結成されると聞いたとき、正直「まあ曽我部恵一の音楽はサニーデイじゃなくても聴けるし」なんて思ってしまった。
しかしそれはとんだミステイク。
曽我部恵一の歌はソカバンやソロでも聴けるけど、サニーデイ・サービスの曲はサニーデイ・サービスでしか聴けない、ということに改めて気付かされた。
そんなサニーデイサービスの10年ぶりのNEWアルバム「本日は晴天なり」、褒めちぎりたい気持ちをおさえて、熱くならない程度に淡々と感想を書いておこうと思う。
とにかく、またサニーデイ・サービスという音楽に触れられることがほんとうにうれしい。
id名とclass名にもっと遊び心を。これってあり?なし?
- 2010-05-03 (月)
- 頭ん中
ある夜ツイッターの TL におもしろいツイートが流れてきたんです。
で、それに影響されてかこんなことをツイートしました。
コンテナ:
<div id="Beatles">
ヘッダー:<div id="George">
メインコンテンツ:<div id="Paul">
サイド:<div id="John">
フッター:<div id="Ringo">
でどうだろ・・・
さらに、
自分にしかわかんないけど、確実にコーディングが楽しくなるはず。そんなジコチュウなソースはありか?
そしたら、@lovinwebさんがいいですねーと RT してくだすったんです。
君は君で僕は僕@色即ぜねれいしょん のコード
- 2010-03-29 (月)
- つたえる
サウンドトラック「色即ぜねれいしょん」から
耳コピその2。
「君は君で僕は僕」のコードを拾ってみた。
簡単なコードなので弾きやすいですね。
といってもやっぱり歌は詞とメロディー、
いい歌です。
- RSS 購読
- リンク