瞬間と永遠.com 自分を探し自分を知るブログ@愛知県豊田市・名古屋市 > 魂がふるえた > 虹の戦士とファイナルファンタジー > 北山耕平
虹の戦士とファイナルファンタジー
選択されているタグ
- 2013-10-24 (木)
- 魂がふるえた
北山耕平さんつながりで、図書館で借りてきて読みました。
北山耕平さんが書く「まえがき」を娘に読み聞かせていたら、だんだん気持ちが入っていくのを感じました。いまの自分にとても響くメッセージでした。
虹の戦士たちは、誰からも命令や指示をうけない。戦士は「指示や命令がなければ動けない兵隊」とはまったく異なるからだ。虹の戦士とは、自分が好きになれるような世界を作るために、なにかを自発的に始める人たちだ。
このとき、僕は、虹の戦士であろうとするために行動することを誓いました。
虹の戦士とファイナルファンタジー
話は変わって、本編を読みすすめていく中で思い出されていたのは、ファイナルファンタジーのことでした。そうFFとも言われているゲームの。
シリーズで言えば、1・2・5あたりなのかな。僕が体験したのは小学校〜中学校くらいのはず。その頃は、ゲームの世界観がどうだとかまったく意識になく、目の前のゲームを進めることや、革新的なグラフィックや、ジョブチェンジシステムなどに心を躍らせていたものです。
いくつくらいだろうか、大人になって、あらためてファイナルファンタジーの世界観を「ふっと」思い出すことがあります。当時は感じていませんでした。世界の終わりのような、なんというか、うーん言葉で表現できない。退廃的でさみしげな感じ。
「大地は腐り・・」からはじまるプロローグで、4人の少年がクリスタルの輝きを取り戻す。ってのが物語の大筋な訳ですが、その 「大地は腐り・・」を地で行っているのが、この僕らの暮らす地球じゃないかと、今ではそう感じます。
そして、この「虹の戦士」に書かれているインディアンのものがたりは、ファイナルファンタジーの主人公達そのもの。
ゲームのプロデューサーにその意図があったのかはわからないけれど、小学校時代のゲームの体験が、自分の奥底に息づいているのを感じたエピソードなのでした。
--
※この記事を書いた人、ミズノケイスケに興味を持っていただけましたら、リンクツリーをどうぞ。
この記事に関連する記事
- 関連ぐあい 3 : 北山耕平「自然のレッスン」の感想。すこし、もう少し前へ。
- 関連ぐあい 2 : 才能の源泉を探るため、過去の自分に「3つの質問」をしてみた。【才能が9割】(著:北端康良)
- 関連ぐあい 2 : ストレングスファインダー34の強みリストと分類(さあ、才能に目覚めよう)
- 関連ぐあい 2 : ストレングスファインダー(さあ、才能に目覚めよう)を実践しての感想・気づき。
- 関連ぐあい 2 : 「さあ、才能に目覚めよう」自分の居場所がわからないと嘆いているあなたへ。希望の本です。
- 関連ぐあい 2 : 「頭とハートがつながる」とは? - あなたの中のリーダーへ(著:西水 美恵子)
瞬間と永遠.com 自分を探し自分を知るブログ@愛知県豊田市・名古屋市 > 魂がふるえた > 虹の戦士とファイナルファンタジー > 北山耕平
- RSS 購読
- リンク
コメント