瞬間と永遠.com 自分を探し自分を知るブログ@愛知県豊田市・名古屋市 > 日々 > 「名古屋サイト改善研究会」の第1回会合?に参加しました。
「名古屋サイト改善研究会」の第1回会合?に参加しました。
- 2010-09-30 (木)
- 日々
@akanerob 来るかい?
という決めゼリフに誘われて、行ってきました!
いや、どこに?ということですが、モンキーワークスの古庄さんがある日こんなことをつぶやいていて、それに乗っかってみました。
Webサイトで必要な効果測定の方法等を名古屋の同業のみんなで技術共有したり研究したり業務提携したり、そんなことを始めてみようと思います。
この会の第1回目の集まりが、今日行われたというわけです。
ゆるふわスタート
当初は、かなりふわふわした曖昧な感じだったのですが、今日の集まりでの話し合いを経て、会の方向性が見えてきたようです。会の名前も先ほど飲み会の席で決まった?のかな?「名古屋サイト改善研究会」となり、次回の予定も決まりました。どうなってくんだろ、楽しみ。
効果を出すために
今回話合った (ぼくは聞くばかりでしたが) 中でキモになっていたことは、「Webサイトで効果を出すにはどうしたらいいか?」ということでした。当たり前のことのように思えますが、「作って終わり」じゃなくて、ちゃんと成果をあげるにはどうしたらいいのか、そこのところをしっかり考えていくことって、実はあまりできてなくて、でも大切なことなんじゃないかと思います。
参加者されたかたの言葉を借りると、作っているのは「作品」じゃなくて、「利用するもの」なわけですから、できれば長く気持ちよく使ってもらいたい、というのは強く思います。じゃなきゃ作ってる意味がないですから。
Webのもう少し先を
また、今回参加されていた @fisigineko さんがおっしゃっていたことに、すごく共感できることがありました。乱暴に要約すると「Webって運用が必要なものだということを、一般の人に広く知ってもらいたい」というようなお話です。目先の作業にとらわれてしまうと、見えなくなってしまいがちですが、Webの将来を考えると、このように多くの人がその重要性を知っておくことはとても大事なことだとだし、それを知ってもらう活動もぼくたちの仕事なのではないか、と思いました。
こんな「少し先を見る視点」をぼくも持っていたいな。
そういえば、以前の WCAN で IA のお話を聞いたときにこんなことをつぶやいていたのを思い出しました。
「Webサイトは作ってからがスタート」をみんなの常識にしたい。CMしてほしい。
よろしくおねがいします。
先はあまり見えていませんが、みんなで集まって・・、いろいろと楽しみな感じです。遠方からですが、できるだけ参加したいと思います。参加者のみなさま、ここはひとつよろしくお願いいたします。
--
※この記事を書いた人、ミズノケイスケに興味を持っていただけましたら、リンクツリーをどうぞ。
この記事に関連する記事
- 関連ぐあい 2 : WCAN 2013 Autumn 久しぶりのWCANで刺激注入。
- 関連ぐあい 2 : HCD-Netセミナ-in名古屋‐6「情報アーキテクチャ入門」で学んだことメモ
- 関連ぐあい 2 : WCAN Autumn 2012 最速レポ(のはず)
- 関連ぐあい 2 : HCD DiG#3 インタビュー&評価グリッド法まとめ
- 関連ぐあい 2 : HCD DiG#02を終えて。ペルソナ・シナリオ法&インタビュー&評価グリッド法の気づき
- 関連ぐあい 2 : HCD DiG#2 ペルソナ・シナリオに向けての復習用
瞬間と永遠.com 自分を探し自分を知るブログ@愛知県豊田市・名古屋市 > 日々 > 「名古屋サイト改善研究会」の第1回会合?に参加しました。
- RSS 購読
- リンク
コメント