某ロボッツのテンション日記
(注)この日記はテンションによってノリが変わります。

<<2006年9月 | 2006年11月>> 
2006年10月31日(火)
敗戦…

いやぁ、今日は長い一日だった…。海上の森リベンジしてきたつもりがまたやられた、惨敗です。
今回は事前に場所も調べたし、ちょっとがんばって昼の一時には家を出た。緑のモスで昼ご飯を食べて二時には到着。
それからフラフラと写真を撮りながら移動、ほんとねぇ大自然、普通の山って感じ、観光客らしき人は全然いない、地元の散歩中らしきお年寄りばかり。
目指すのは例の池。よく写真とかで載ってる池に枯れ木が立ってる場所、でも地図見ても詳しい場所がわからないし池の名前すらわからない。
でもとにかく歩いた、ひたすら歩けば着くんじゃないかと…。
2、3時間歩いたかな、結局見つからなかった、もうかなり残念。途中で立ち入り禁止の所がいくつかあったから今の時期は入れないとこにあるのかも知れん。
まあ大自然と戯れられたからよしとするか、プチ絶景も見れたし。
んで日も暮れてきたし帰ろうかってことになって、来た道を引き返すのもなんだしくるっと回っていこうかってことになった。
歩いても歩いてもそれらしいところに出てこない、心配になって携帯のナビで見てみたら入り口と全然反対に出てた。
それからひたすら歩く。街頭もない暗い道、時々車がすごいスピードで通ってく、正直言って怖かった、もうね半分泣きそうだったね。季節外れの肝試しだよ。
ナビを駆使して2時間くらいかけて元の入り口に到着。あの安堵感、言葉では表現できないね。
って感じで、まあまた惨敗…。敗因は観光地だと思って舐めてたこと、自然そのまんまでした。行く予定がある方、舐めたらアカンですよ。
がんばったご褒美?に夜ご飯は焼肉。(゚д゚)ウマーかった。

 

2006年10月30日(月)
隣の小山田くん

しまった、のだめがあるの忘れてたよ、残業して帰ってきたら半分見逃した。

今日もバイトの休憩中に本屋に行った。ミュージックマガジンで小山田君の特集してたから買った。
小山田君て童顔で可愛い顔してるけど、目はぎらぎらしてる。なんか狂気を隠し持ってる感じの目。
まああれだけのもの作るんだからね、ちょっといっちゃってるのかな、やっぱり。

バイトはもう年賀状商戦の準備、年賀状ってもう十年以上出してないなー。
まだ皆さん出すんだね、これだけインターネットとか普及してきたのにね。まあいろんなしがらみで出す人が多いと思うけど、だから写真屋でいっきに注文したろって感じかな。

今日の一言、「めたぼりっく症候群かー…。」

2006年10月29日(日)
結局ドライブして帰ってきたよ

今日は写真を撮りに行く予定だった。だったってのは結局一枚も撮れずに帰ってきたから。
彼女が美容院に行ってからうちに来たのが2時過ぎ、それからだらだらして3時くらいに家を出る。お昼ご飯食べてから万博瀬戸会場の跡地「海上の森」へ向かう。
インターネットで調べても詳しい場所がわからないんだよね、一応最寄の駅はわかったのでそこまでは行く。で着いたのが5時過ぎ、もう日は落ちて辺りは暗い。しかも場所がわからない。
で帰ってきた、帰りは二人とも無口だった…。
なんだかな、日が落ちるのがすごく早いんだよね、もっと早く家を出ろってことだね。またリベンジする予定。

なんかテレビにオレンジレンジが出ててライブしてた。すごく羨ましかった。
やっぱおれ音楽やりたいんだなー、と思った。

そうそうコーネリアスの新譜、彼女が買ってたので車の中で聴いた。車だもんでうるさくてしっかりは聴けなかったけど、落ち着いた印象だった。
でもやっぱり一音一音丁寧に選んで配置された音はいいノリを生み出してた、相変わらずポップってことですね。世間一般のポップ像とはかけ離れてるけど。
大音量でかければ踊れるんじゃないかな。

なんか自殺のニュース多いな、最近。今は死にたいとは思わない。うーん我ながらだけど、成長したな。

2006年10月28日(土)
死語

昨日の夜からお腹の調子が悪い、走り出したロマンスは止まらないが下痢も止まらない。いつもどこか調子が悪い困ったもんだ。

昨日買った「死語大全」もう読み終わった、まあ字があんまり多くないからさくさく読めたんだけどね。
しかしおもしろいね、猫も杓子も(←使いたいだけ)みんな当たり前のように使ってた言葉があっという間に消えていく。今聞くと笑える言葉ばっかり。
自分は流行り物が嫌いなアンチ精神を持った根暗な少年だったから毛嫌いして使わなかったけど。
使うときは確信犯的に、あえて今ここでその言葉を、みたいな感じで使ってた。これからどんどん使っていこう、ちょっと笑える死語たちにスポットライトを…。
ツボな死語たちを少し紹介。「ナウい」、「みそっかす」、「すけこまし」、「インド人もびっくり」、「もはや戦後ではない」、「ゲロゲロ〜」、「バッチグー」、「〜してみそ」、「ねるとん」、「アウトオブ眼中」、「チョベリバ」、「アムラー」、「ミレニアム」などなど。
うーん、並べてみるとすごいな、こんな笑えて恥ずかしくてある意味ファンキーな言葉が街中に溢れてたんだから。
年代順になってるんだけど、昔の言葉はなんかファンキーでかつファンシーで愛着がわく、復活させたい気持ちになる。
問題は後半90年代だね、なんかもう意味不明。「コギャル」と呼ばれていた人たちが使っていた言葉、吐き気がするわ。こんな言葉を使ってた「コギャル」も今はいい歳だろう、こんな言葉思い出したら恥ずかしいだろうな…。

最近近所で夜中に車のガラスを割られるという事件が発生しているらしい。どこの厨か知らんが、ふざけやがって。
だもんでウチもセンサー付のライトを早速買ってきたらしい。そして付けれないから付けてくれという母、まあしょうがない。
朝から日曜大工まがいのことをする。

その後さとしくんが来る。ベースの練習やらなんやら。早く成長してもらって立派なベイシストになってもらいたいもんだ。

夜は読書、あとご飯食べて、テレビ観て…。
口内炎が痛いです、歌が歌えん。

2006年10月27日(金)
本、デスノ

今日はバイトの帰りに本屋に寄ってみた。最近何かと本を読む。たまにそうゆう時期がある。
なんかローテーションしてる気がする。本をよく読む時期、やたら映画を観る時期、音楽を作る時期、写真を撮りる時期、音楽を聴く時期。
今はなんか本な感じだ。

「死語大全」っていうのを買った、最初にでてきた死語が「ナウい」そして「ナウなヤングにバカウケ」のフレーズで買うことを決めた。
あとカメラの雑誌を買う。やっぱりデジタル一眼の記事が多い、そうゆう時代か。
音楽雑誌の表紙がやたら小山田くんだった。早く新しいの聴きたいな。しょうがないから一つ前の「POINT」を聴いている、かっこいい。

帰ってきてご飯食べたらちょうどデスノートがはじまった。最後まで観る。
やっぱおもしろい、漫画とちょっと違ってたし後編も気になる。
ストーリーも頭脳的なら宣伝や売り方も頭脳的だな、と思った。

2006年10月26日(木)
またまた体調不良

いやぁ、昨日は大変でしたよ。朝起きたらなんか右の耳のに激痛が、で更に頭が痛い。耳の痛みが頭に響いてる感じ。しかも体も痛い、これは筋肉痛みたい。
よっぽどバイト休もうかと思ったけど、たぶん一緒に入ってる社員は寝てるだろうし(電話をしても起きないことで有名)おれが行かないと店が開かない。しょうがないから行く。

で、その社員は今回は3時過ぎまで寝てたっ!またまた快挙だね。
しかもかなり忙しかった、トイレにも行けんかったよ、おしっこ漏らすかと思ったわ。
その後休憩とったんだけど、なんか食欲がわかない、だもんでひたすら寝る。
夕方くらいからちょっと寝かせてもらった、3時過ぎまで寝られたからね遠慮なく寝たよ。
で帰ってからはあんま食欲なかったけどちょこっと食べて日記も書かずにすぐ寝る。

今日起きたら頭と体の痛みはなくなってた、耳がまだ痛かったもんで耳鼻科にかかる。
外耳炎かなー、中耳炎だったらどうしよー、とか思ってたけど診てもらったら耳の触りすぎで炎症を起してるとのこと。
うーん…。
まあよかったかな、あんまりしょっちゅう耳掃除するのやめよ、耳掃除マニアとしてはちょっと辛いけど。
そういえば風邪引いて、良くなってから久しぶりにグリグリやってたら血が出てきたもんな…。

そうそうお父ちゃんの車が今朝壊れたらしい、詳しいことは聞いてないけど、だもんでお母ちゃんの足になる。
ジャスコ行ってー、お米を精米しに行ってー、もう一回お米を精米しに行ってー。
明日から新米だからご飯が旨いはず。ヨシ。
ああ、あと帰りにいい感じの空に出会った、そしてパシャリと。

夜はスタジオ、誰かと音を出すのって何ヶ月ぶりだろ、目茶苦茶楽しかったー。
まあ初顔合わせだし、演奏とかかなりへろへろだったんだけどね、それでも楽しかったわー。
テンション上がって調子悪いのとか吹っ飛んだもん。

2006年10月24日(火)
生ぬるい

今日は久しぶりにデート、デートと言ってもたいしたことはしていないが。
昼過ぎに彼女が来る、来ていきなりコレあげるって5本指ソックスを3つくれた。これ履くと病み付きになるよとの事。
履き心地は、うん、しっかりとがっちりとした感じ、上手く言葉で説明できないが…。

名古屋へ出掛ける、大須〜栄といった感じ。
大須は学生時代バイトしてたのでよく知った所、地元で働き出してからはあんまり行かなくなったな。買い物もめっきり栄周辺になっていったし。
ただ今回の目的は写真。あの下町風情はカメラを持つと見方が変わる。新しい発見がいくつかあった。でも出掛けたのが遅かったのであんまり写真は撮れなかったけどね。
大須観音のからくり時計が見れたのは運がよかった。

雑貨屋さんでピアスを二つ買う。かわいいピアスがどんどん増えていくんだけどあんまりしない。もったいないな。
穴もう一つあけるかな。

えー、アサヒドーカメラで一脚、FUJIベルビア100を1本買う。リバーサルフィルムって大きいカメラ屋行かないと種類が少ないんだよね。
こいつで何を撮ろうか、紅葉なんていいかもしれないな。
しかしね、フィルムコーナーがさびれた印象だった、今やデジタルな時代だからね、しょうがないか。
でもやっぱりフィルムカメラはデジタルと違った写真になるからね、レコードと同じでマニアに愛されていくんじゃないかと思う。
おれはどうだろう、今は写真屋にいるからフィルム使うけど、もし辞めたらデジタルだろなー、コスト考えると。

その後三越へ、彼女が化粧品を買う。化粧品って高いんだね、女の人は大変だぁ。
あとビジュアル系バンドの人たちも…。

その後ラシックへ、ぶらぶらする。なんか変わったアイスを食べるおいしかった。
夜ご飯も、中華で、んまかったな。

まあそんな一日。なんか最近気分が生ぬるい。解りづらいかもしれないけどなんだか生ぬるい。
よくないな…。

2006年10月23日(月)
カキフライ丼

やっぱり一度さぼっちゃうとだめだねぇ、日記。まあいっかモードになる。
昨日は一日バイトで帰ってきて日記書く前に寝ちゃった。
もう夜は寒いからねー、布団に入ってるとそのまま寝ちゃう、いかんいかん。

今日は昼からバイト、なんか閉店間際に機械が故障、写真に原因不明の線が入る。
社員さんは残業、あれも大変だね、明日にはお客さんが写真取りに来るからね、できませんでしたじゃ済まないからね。

良いのか悪いのか、最近すごく食欲がある。
病み上がりだからか、気候が良いからか、胃腸の薬飲んだからかな。ダイエットしないといけない身分なので微妙です。
今日のお昼ご飯もさっぱりしたのにしようと思ってたのに、カキフライ丼が目に付いちゃった。結局食べる、んまかった。
運動しなければな、お腹が出る…、出ます…。

2006年10月21日(土)
イタリアンな寿司

今日は一日だらだらと過ごしてしまった。
まだ病みあがり気分が抜けない、病み上がりに甘える26歳フリーター…。
うん、あんまり自分を追い込むのはやめよう。

夜ご飯は父と母と三人でちょっと高級回転寿司、魚魚丸(ととまる)へ行く。
皿の色を気にしないで食べられる回転寿司ってなんて旨いんだろう!
ちょっと食べ過ぎたかな。

最近回転寿司業界にイタリアンの波が押し寄せている、これ間違いないアルね。
ちょっと前に百円寿司で見かけたチーズと寿司のコラボが魚魚丸にも、しかもアレンジしてあってトマトソースにチーズみたいな感じ。
これがいろんな寿司ネタに乗ってる、しかもどれもこれも旨い。

誰が考えたか知らんが、なかなかやるね。まあ伝統を重んじる生粋の寿司屋のオヤジからしたら邪道なんだろうけどね。
ファミリー向けの回転寿司にはうってつけでしょうな。
これからこんなメニューを出す回転寿司屋が増えそうだ。個人的にはおいしいからアリ、ただコレステロールを気にしている身分としてはいかがなものか…。

2006年10月20日(金)
くすり

携帯でやってた倉庫番が行き詰ってどれくらいだろう、風邪で寝てた時期もあわせれば2、3週間くらいか。
今日バイト先の子に見せたらあっさり解かれて、ちょっとへこむ。
うーん、おじさん頭が固いみたいだよ。

お客さんで話が大好きなおじいちゃんに捕まって大変だった、小一時間ばかり絡まれただろうか。
話ほとんど聞かずに適当に相槌を打つ、一方的に話してくる、違うお客さんが来る、接客をする、なぜか待ってる、また話が始まる…。
の繰り返し。
客商売だもんで親切にしないといけないんだけどね、苦手だー。

バイトのシフトが出た、来月仕事がかなり少ない、まずいですねこれは。
まあいっか、映画観たり、曲作ったり、写真撮ったり、いろいろやることはある。
はずだ。

今日はバイトを夕方で変わってもらって病院へ行く。
内科ではなく神経科、精神科。
実はかれこれ5、6年は通ってる、だもんで5、6年は薬を飲んでる。
今までなんとなく恥ずかしい気持ちがあったので人にはあんまり言わなかったし日記にも書かなかった。
まあなんでこうゆうことを書こうと思ったかは深い意味はないんだけど、なんとなくね。
恥ずかしいことでもないし、案外身近な病気だってことに気付いたから。

誰もが精神的な悩みを抱えてると思うんですよ、で辛いなーと思ったら、そうゆう人はちょっと行ってみるといいですよ。
風邪を引いたから病院いくか、くらいの軽いノリで。
多分悪い方向には行かないと思います。

まあおれみたいに何年も薬を飲み続けるってのもどうかと思うんですけどね。
やめようと思ったこともあったんですけどね、だめでしたね。
夏の終わりに原因不明の微熱が続いたのとか、どうも精神的なものが原因だったみたいで、薬飲んだら治ったからね。

まあどうでもいい話ですかね、でもまたいろいろ書くと思う。
ええ。

2006年10月19日(木)
美容院とか、ベーシストとか

今日はお昼からさとし君が来た。
こないだストリートライブで声をかけてきたピアスじゃらじゃらのベーシスト。
なんか彼もいろいろと苦労してるみたいで…、親近感がわいた。
ベースの腕はへっぽこだったけど。
まあ今後に期待ってことで、一応今度スタジオで合わせてみる予定。

ずっと風邪で寝てたので楽器弾くの久しぶりだったな、なまってた。
歌も歌わないとな、筋トレも、まだ早いかな、ここでまた悪くなると厄介だし。
ああー。

夕方美容院に行く。
カットだけのつもりだったけどその場のノリでカラーもした。
カットとカラーすると2時間ちょっと、腰が痛くなるんだよね。
美容院苦手だ。

なんとなく鳥肌黙示録を聴いてみた。
サイコー。

2006年10月18日(水)
病み上がり

なんか一回さぼっちゃうとま、いっか、ってなりそうだけどちゃんと書こう。
書くよ、また、毎日。

今日はバイトだ、まだ体調はあまりよくなかったけど、まあなんとかなった。
いつもの社員さんは今日も寝る。
病み上がりのおれががんばってるのに、寝る。
まあいろいろ事情があるらしいのでそっとしておくけどね。
真夜中にハンバーグをひたすら焼かされてる30代男性…、うん、想像するだけで泣けてくるよ。

あっ、でも今日はアラームが鳴ってた、一応起きる気はあったんだ。
えらいね、進歩だね。

少し早いけどこの辺で、今日も早く寝よう。
ご飯も食べたし、歯も磨いたし、お風呂も入ったし…。
ええ。

2006年10月16日(月)
油断大敵

また落としてしまった、ええ、昨日はといえば寝てました、もう一日中。
トイレに起きるくらいで、ご飯もあんまり食べてないし。
もう背骨がどうかなるんじゃないかってくらい寝た。
なんか彼女がお見舞いに来てくれたような気がしたけど…、気のせいか。
ホントはお祭りの写真撮りに行く予定だったんだけどなー、天気も良かったんだけどなー、残念。

今日はお昼からバイト、寝た割りによくならない。
しかししんどかったー、このまま倒れて救急車に運ばれてったらどんだけ楽かなーとか思った。
よく考えるとそっちのほうが辛いよね、まあそんくらい頭がどうかしてた。

夜にちょっと楽になる、ご飯も食べれたし。
でも油断は禁物ですぞ、殿!
明日病院行こ。

2006年10月14日(土)
風邪の朦朧とする頭で一句

しまった、一日落としてしまった。久しぶりだな、まあいいや、ええと二日分。

昨日はなんだっけか…、もう頭がボーっとしとったもんで、なにがなんだか…。
あと吐き気が、ロマンスも止まらないけど吐き気も止まらない。
そう、体調がすごく悪かったんですけどね、バイトに行ってましたよ。
一緒にバイトに入ってた子が気を使ってくれて、ホントに助かりました。
ええ、ありがとう。
ご飯が全然食べれなくて、昨日食べたのメロンパン一個か?あんま覚えてないけど、朝と夜は食べてないしなー。
まあそんなで、帰ったらすぐ寝ましたが、起きても相変わらず良くない。

でも、今日もバイト、一人体制、コレかなりきつかった。
社員さんに電話して代わり探してもらったけども、見つからず。
勝手に店閉めて、「まことに勝手ながら、本日はもう閉店しました」の張り紙を出してやろうかと何度思ったことか。

まあ昼過ぎからちょっと回復してきたんだけど、木曜日に病院行って薬貰っといたのがよかった。
薬が効いたんだと思う、汗も出たしね、がんばって水分も摂った。

そうすると今度はなぜかハイになってきて、いきなりオケツを振ってみたり、銀杏BOYZの「SKOOL KILL」をでかい声で歌ったり、ハウスのBGMの合わせて踊ったりした。
踊ってたら不意に高校生くらいの女の子が入ってきた。見られたなあれは、たぶん怯えてたと思う。
あとなにがおもしろいか分からんとこでやたら笑えてきたりした。

うん、辛かったがまあ楽しかったからよしとしよう。

突然ですがここで一句、
「下痢の時 オナラするのも 命がけ」
ご静聴ありがとうございました。

2006年10月12日(木)
30分前

うーん、昨日早く寝たはずなのに体調が良くなってない。
昼過ぎまで眠る。
彼女が尋ねてくる、今日は久しぶりに名古屋まで出かけようと思ってたけどキャンセルだ。
サイゼリアでメシ食って帰ってきた。

病院に行く、混んでた、皆さん調子悪いんだねー。
だいぶ待った、うとうとしてたからどれぐらい待ったか分からんけど。
風邪の引き始め?胃腸の動きがわるい?ってことらしい。
薬を貰った。

携帯用のお尻拭きを切らしてるので薬局に寄る。
しかしね、薬局ってなんでもあるね、しかし。
おれの前にレジやってた人、食料品ばっかだったんだよねー。
牛乳、食パン、お豆腐、糸こんにゃくなどなど、結局最後まで医薬品は一つも出てきませんでした、と。

夜、こないだストリートライブしてたときに会ったベースをやってるという少年に会う。
9時に約束してたのに、8時半に電話がかかってきて、「もう着きました」と。
早っ、どんだけやる気満々なんだ、と。
だもんでおれもすぐに出掛ける、1、2時間くらい話す、ドラムの人も紹介してもらえた。
これでバンドができる!うきうきだね。
まあ音を出してみないとわからんけどね、一歩前進だな。
ベースのさとし君はピアスじゃらじゃらだけどなんかいい奴だった。
というかまじめそうな少年だった、約束の30分前に来るしね。

2006年10月11日(水)
キモチガワルイ

あー、風邪かな、こりゃ。
なんか気持ちが悪い、吐き気がする、特にご飯食べた後。
今日は早く寝よう。

彼女に峯田君の「恋と退屈」をかりて、昨日夜中ちょっと読んだんだけど、ちょっとで泣けてきた。
泣き所じゃなかったはずだ、おれは泣きのツボもちょっとずれてるかも。

今日はバイト、いつもの寝てる社員は今日は遅刻、もう救いようがないな。
しばらくして別の店舗から電話があり、バイトの子が体調悪くて早退するらしい。
いきなり寒くなったからねー、そりゃ体調も悪くなるわ。
だもんでそっち行ってくれとのこと、そっちのほうが暇で楽だったな。
ああ、でもセールの後だからクレームが多かったな、まあそうゆうもんだろ。
怒ってるお客さんがいなかったからまあいいだろう。

今日から厚い布団も出したしな、寝る。
寝ます。

2006年10月10日(火)
いろいろ、疲れたぁ

今日は疲れたもんでちょっと短めにしたいんだが…。

なんだっけか、そうそう、朝ね、まな板を干したんだ。
うちの母親がね、これがまたまな板を干さない人間なんだよ、だもんで喝を入れつつ干しておいた。
これでおれの下痢が治ったら間違いなくまな板のせいだろう。

お昼過ぎに彼女が来る。
まず友達に写真を届け…、そうそうこないだの赤ちゃんの写真なんだけどね、一ヶ月も経ってないはずなのになんか大きくなってた!子供の成長は早いねぇ。
そんでレンタルCD屋に、火曜日はCD1枚105円!!調子に乗って10枚くらい借りた。焼くのがたいへんだな、これは。

そしてカラオケ、しつつもお昼ご飯を食べる。
まあなんとなくなんだけど、DAMにしたら銀杏がかなり入ってたもんで歌った。
激しいやつばっか歌ったもんで声が枯れてかなりハスキーに。
彼女に言わせるとこのハスキーヴォイス、ちょっといい感じらしい。
こっちとしては喉つらいんだけどね。

その後写真を撮りまくり。
夕日を撮りにいつもの池の堤防へ、なかなかよい夕日でしたよ。
結構長いこと居たんだけど、夕日というか、空というか、すぐに形を変える。不思議なもんだな。

日が完全に暮れてからは月を撮る。あんまり意識してなかったんだけど、月って出てすぐがデカイ、ことに気付く。
そんであっという間に登ってって小さくなる、シャッターチャンスはそんなに長くない。
ここで一言、「月の動きと子供の成長はびっくりするくらい早い」ええ。

後は歩道橋の上から車のテールランプを撮ってみたり。
フィルム2本ばっちり、できが楽しみだ。

ちなにみ今日借りたCD、くるりのベスト、井上陽水の新譜、YUI、ゴーイングアンダーグラウンドのベスト、グループ魂、クレイジーケンバンド、シュガーベイブ、エゴラッピン、アンダーワールドのベスト、エレカシのベスト。
以上。
安かったもんで勢いだけで借りたのもあるな、ちゃんと聴くのかな…。

2006年10月9日(月)
苦情

ええー、今日は色々書くことがあるな。
バイトがスーパー忙しかったですよ、3日分まとめて来たって感じ。
3連休で3日間ともすんばらしい晴れっぷりだったからね、まあ最終日に写真出しにくるわな。
こっちには迷惑な話だ。
まあ、なんだ、ぐわーっと並んだし、なんかノートパソコン持ち込む親子もいたし、機械は原因不明のエラー出るしで、なかなか大変だったのですよ。

んで、今日は5時までだったもんで、っても結局6時近くまでいたけど、そっからアレだ、ストリートライブしてきた。
なんかアクティブなんじゃないの?
なんかねすごく歌いたい汁が出てる最近、丼(どんぶり)に一杯くらいは確実に出てる。

で、いつもの場所で気持ちよく歌ってたんですけどね、したらしばらくしてなんか冴えない浪人生みたいな男子がふたり近づいてきて、
「すいません、代々木なんですけど、今模試やってるんで、あの代々木ゼミナール、ちょっと静かに…」って。
おれもまあ常識ある大人だもんで、
「はぁ…、スイマセン…」と。
とね、言ったもののね、後からきたね、どんどんムカついてくる、イライライライラ。
なんだ、受験生はそんなに偉いんかっ?勉強してるヤツは偉いんかっ?大学受験がそんなに大事かっ?コノヤロー
っていうか代々木って…、予備校じゃねーか!
やっぱり浪人生だぁー(笑)

頭きたもんで、代々木ゼミナールに向かって、はちきれんばかりのデカイ声で、
「このクソッタレ浪人生ども!カリカリカリカリ勉強なんかしやがって、そんなもんやめてロックを聴け!ロックを!」
と、言ってやりたかった。
若干そんな衝動に駆られたけど、少し考えてやめた。
言えるわけないよ…、ビビリだもん。

そんでねー、ふて腐れて座ってたら耳にピアスじゃらじゃらのお兄ちゃんに「おれベースやってんだけど」って声かけられた。(注:最近はバンドメンバー募集の張り紙をしてる)
とりあえずデモCDを持ってってもらったが、反応が有るのか、無いのか…。

ちょっとやる気を出して場所移動、いつもの場所に先客がいた場合に行く場所、に移動。
またね、気持ちよく歌ってたわけですよ、そしたら後ろから外人さんの声が聞こえる。
おれね中学生レベルの英語力だけど、「アイアムティチャー」と「オーバーゼアー」だけは聞き取れた、たいしたもんだ。うん。
まあそれだけ聞き取れれば十分、うるさいからどっか行けってことね。
おれは親指を突き立ててオッケーの合図を出すので精一杯だった。

なんだよー、もう、アメリカは自由の国じゃないの?そこらじゅうにラジカセ持った黒人さんがうろうろしてんじゃないの?日本に来たとたんに日本色に染まってしまうの?
ええ、もうだめぽお…。
帰りました…。

帰り道見た月がものすごくいい感じで、もうアタシを撮ってと言わんばかりだったんだけど、ご飯食べてカメラ構えた時にはもうちっちゃくなってた。
シャッターチャンスとはこんなに儚いものなのか…。
嗚呼…。

2006年10月8日(日)
あずみ、12M、18円、本人、右

あー、やっちまったー、「あずみ」を最後まで観てしまった…。
しかし、なんとも内容の無い映画なんだろう。
まあそれが娯楽映画の良いところであり悪いところであり…。
見所はまず「ないわー」で始まった冒頭部分、オダギリジョーのオカマ剣士、竹中直人のハマりっぷり、やえ役の女の子が可愛かったこと。
以上。

今日はデジカメサービスディ2日目でした、相変わらずそんなに忙しくない、この肩すかしっぷり。
まあほとんどのお客さんがデジカメのプリントなんだけど、しかしね、皆さんね、いいデジカメ持ってるね。
500万、600万画素は当たり前、たぶん初め見た、1200万画素キタ━(゚∀゚)━!!
デジタルの一眼人気あるみたいだからね、しかも結構安い。
どこのメーカーも12Mデジタル一眼、10万円ちょっと、って感じだもんね。

まあそう忙しくもなかったので休憩もしっかり貰えた。
店の近くの本屋に行くと、普通に「デジタルカメラプリント1枚18円、翌日仕上がり」って書いてあった。
うーん、うちの店はイベントで19円、通常35円…。
なんでうちの店に来るんだろうか、なんだかな、まあ複雑な心境だ。

本屋にはカメラの雑誌を買おうと思って行ったんだけど、おれの心を「むんずっ」っと鷲 みにする本を発見してしまった。
「hon・nin本人」という本、太田出版だ。
いつも太田出版はおれの心をがっちりと掴んで離さない。
買うに至った決め手「松尾スズキ×宮藤官九朗」「安野モヨコ」「五月女ケイ子」「天久聖一」もうこれだけで買いでしょう。
ぱらぱらっとめくってみたら「これは買わなければならない」に変わった。
あ、言うまでもないですがおもしろいですよ。
ええ…。

そうそう、お客さんで右の人が来たんだ、で右の写真をプリントして行った。
知ってる近所の駅が写ってた←!
素人からすると右の人と暴走族って紙一重…、ってこんなこと書いておれだいじょうぶか?

今ものすごく久しぶりに中村一義を聴いている。
「ERA」
なかなかよいね、やっぱり。

2006年10月7日(土)
一枚19円です。

今日はバイト、デジカメのサルヴァイス(サービス)ディというイベントだった。
なんか去年もやったらしく、去年いたスタッフから目茶苦茶忙しいよ、と聞いていたのでそれなりの心構えで行ったら案外そうでもなかった。
通常デジカメプリント一枚35円が19円だそうです。
どうなんだろうね…。
まあお値打ちなんだろうか、あんまり写真をプリントしたいと思わない人なので有難みがいまいちわからない。
おれの場合パソコンとネットだから、誰かに見せる訳でもないし。

まあ明日はかなり忙しいんじゃないか、という話なのでそれなりの心構えで行こうと思う。

最近のお気に入りの曲、「SKOOL KILL」「あの娘に1ミリでもちょっかいかけたら殺す」共に銀杏BOYZ、です。

今久しぶりにナンバーガールを聴いている。
いーよ、アンタいーよ向井さん、やっぱり。
そしてアヒトイナザワのドラムがまたかっこいい。

2006年10月6日(金)
最近はサラリーマンじゃなくてもネクタイするって本当ですか?

最近ほんと寒くなってきて朝起きれなくなってきた、バイト時間ぎりぎりだ。
今日も暇ディ。
自分の撮ったやつとかやった、あとタイピング練習した。
休憩二時間とった。

あと何かあったか…、平凡だ、平凡すぎて反吐が出るわ。

そうだ、ネクタイだ、今日からネクタイ着用なのだ。
ぷらぷらぷらぷら…、どうも苦手だなネクタイってのは。

しかしねー、暇な割にねー、閉店間際に客が来るのよ。
いや、あれはもう閉店時間だったね。
8時ちょうどに来て、当たり前の顔してデジカメの注文の機械をいじるオンナ。
やつは空気読めない子さんとみた。
わからんもんかねー、20分くらいやってましたよ、んで残業だ。
まいった、まいった。

帰ると父と母が旅行から帰ってきてた。
いない間家事とかよくやったけど、まあお母ちゃんいると頼っちゃうんだろうなー。

2006年10月5日(木)
まあ、なんだ、アレだ、いろいろだ

今日はそうねー、なんだっけか。
そう、朝一から職安に出掛ける、8時起きなんて何年ぶりだろうか。
しかし混んでたな、みんな失業してんだね。
あそこにいる人はみんな仲間だと思うとちょっと安心する(; ・∀・)
職業訓練校に通うか考え中、DTPとかね、Webとかね、できたら職に困らんし、給料もいいし。

帰ってきてからは家事を少々。
洗い物にお洗濯、ここ数日ですっかり家庭的になったな、ご飯も自分で炊くしね。

あとは、なんだ、たいしたことはしてないな。
CD焼いて、銀杏のレビュー書いて、ちょっと昼寝して、パソコンいじって…。

夜は給料日なのでバイト先のお店へ行く。
少なかったなー、事実上の減給もあったし、そもそもあんまり働いてないからな。
まずいな実にまずい。
最近そればっかだがね(;-人-)

最近ハマってることは?と聞かれたら胸を張ってこう答えるだろう。
「倉庫番です」
まあ胸を張るほどのことでもないが…。
大体知ってる人何人くらいいるんだろ、結構有名だと思うんだけどな。
あ、携帯のね、ゲームね。
これがなかなか、ハマる、むつかしいんだよ、結構。

今日の(も?)一言、「安西先生、バンドがしたいです…」

2006年10月4日(水)
怒りっ

昨日あんまり寝れなかったけどバイト。
忙しかった、まあ時間は早く過ぎたからいいけど。

しかし、仕事はバイトにやらせて自分は寝てる社員、有り得んな。
おめーいくら貰ってんだ、だいたい。
まあおれも優しいからイカンのだが、いや半分意地だしな…。

そういえばお客さんで前服屋で一緒にバイトしてた人が来たな、偶然。
そんなこともある…。
偶然と言えば、お客さんが持ってきた写真に知ってる人が写ってることがよくある。
写真屋ならでわだがね。

帰ってきてご飯食べてから、家事、家事、家事…。
魚に餌やって、洗い物して、風呂掃除して、ってそんなにやってないか…。

しかしなー、映画が売れるとすぐドラマ化。
どこの誰が考えてるか知らんがこうゆうのすごく嫌い。
お金儲けの臭いがプンプンするわ、くそったれが。

政治のこととか世間のニュースには疎いけど、そうゆうことには鼻が利くと思う。
歌でも本でも映画でもテレビでも人でもなんでも。
お金儲けのためだけに造られてるだけあって、内容が薄くて体裁だけ整ってるのがよく解る。
ぺらーん、だよ、そしてぺりっぺりっ、だよ。

いまだにコピーコントロールの某レーベルとかまんまだしね。
はぁぁー…。

話しかわって、また中坊みたいなこというけどU2がかっこいい。
エッジのギターが好きだー。

2006年10月3日(火)
夜更かしは肌に良くない

今日は皮膚科混んでなかった、昨日が嘘のよう、待ち時間ゼロで通された。
まあそれはいいんだけど、ここの皮膚科、病院と薬を貰う薬局がわかれてるんだけど、薬局が厄介なんだ。

病院で保険証出してるのにまた「保険証お願いします」って言われる。
で、さらに「今日はどうなさいました?」って聞いてくる。
いやいや、もう病院で全て話してきたから。
だいたいねぇ、そこでなに言っても処方箋に書いてある薬しか出せんでしょ。

と、思うわけだが如何なものでしょう?

お昼ご飯は自分でご飯を炊いてみた、水の量がいまいちわからんかったけどまあおいしかったので大丈夫だろう。
ちゃんと洗い物もする。

その後彼女が来る。
二人でトイカメラもって近所をうろうろ。
トイカメラは何気ないものを撮ってもいい雰囲気になるからいいね。
出掛けなくてもいい写真が撮れる。

その後ジャスコへ、夕ご飯の買出し、夜はハヤシライス。
一応おれも手伝って二人で作る、旨かった、彼女はトロイけど料理は上手い。
これでしばらくもつな…。

ご飯食べたら眠くなって寝ちゃった、カラオケの約束があったのに。
案の定電話で起される。
そしてカラオケ、明日もバイトだもんで3時くらいには帰ろうかと思ってたけど、結局帰ったのは5時。
うーん、明日辛いな…。

2006年10月2日(月)
かさかさ問題

今日から5日間お父ちゃんとお母ちゃんが旅行。
だもんでその間家事を兄弟で分担、めんどくさいなーと思ってたけど結構いけることが判明。
案外むいてるかもしれんな…。

体が痒いもんで朝皮膚科に行ったんだけど、駐車場がいっぱい、しばらく待ってもあく気配がないもんで帰ってきた。
最近多いのかな、痒い人、乾燥してきたしね。
明日は行こう、必ず。

それから職安寄ってからバイト。
雨かなり降ってたし、バイトは暇でした。

しかし寒いなー、嫌な季節だな、これから。
肌はかさつくし、動きは鈍くなるし。
いやいや、気分の問題だ、今年の冬の目標「活発に動く」これだね。

いまさら中坊みたいなこと言うけど、レッチリがかっこいい。

2006年10月1日(日)
まにぃ

今日は寒いねー、10月になっちゃったよぅー。
今年もあと3ヶ月と考えると時の流の速さに眩暈がする。

日々バンドがやりたい感が高まってるにも関わらず、めんぼに何のリアクションもない。
うーん、もやもや感が募る…。

そしてそれとは別に写真を撮りたい欲求もふつふつと沸きあがってる。
しかし写真は金がかかる道楽だぁー。
昨日兄の買ってきたカメラ雑誌を見てたらレンズとか何やらすごく欲しくなってきた。
これがまた高いんだなー。
「綺麗な写真」はお金をかければかけるほど撮れる確率が上がると思う。
まあでも「味のある写真」はお金かけなくても撮れると思う。
まあ貧乏人はそっちで勝負だな。

嗚呼…お金がないってなんて罪なんでしょう…。

心に余裕があればいいって言うけどね、お金がないと心に余裕なんてできないよぅヽ('A`)ノ

まあ早い話が働けってことか(-人-)