タブンタマニ更新サレルデアロウニッキ

<<2006年5月 | 2006年7月>> 
2006年6月30日(金)
最大級、今年の夏の戦い方

なんか近所のエイデンがリニューアルしてかなりでかくなったらしいので行ってみた。
でかかった、かなり。
広告には日本最大級とか書いてあったかな。
いつも思うけど最大級とかの「級」が気になる、「最大」ではないんだね…。
まあいいけど。
しかしまあ最大級だけあって品揃えがすごいね、オープン特価で結構安いし。
男の子なので電気屋はなんかわくわくする、やっぱり。
人も多かったし、店員も多かったが…。
オープンしたての店の店員ってピリピリしてるのがすごくわかって嫌だな。
まあそうゆう経験があるもんでわかるんだけど。

で結局、最大級の店で買ったのはメディアだけ。
しかしDVD-Rって安くなったねー、50枚で1980円。CD-Rも買ったんだけど50枚で1400円くらい。
あんまし変わらん。まあ嬉しいことだからいいけどね。

昨日のライブのビデオを観た。
やっぱり一人だとこぢんまりしてる。
しゃーないが…。

夜ジャスコで前から欲しかった冷風機というやつを買う。
ようは扇風機の冷たい風が出るやつ。
最大級のお店では買わなかった、サイズが大きいのしかなかったもんで…、部屋が狭いもんで小さいのがいいのよさ。
今年はこれと扇風機、この二つで乗り切ろうと思う、クーラーなんてもんは買わん!

早速使ってみたんだけどまあ扇風機よりちょっと冷たいかな、ってカンジ。
氷とか入れるとこもあるしね、なんとかなるでしょう。
いままでクーラーなし扇風機オウンリーだったんだから。

2006年6月29日(木)
長い一日

なんか恐ろしく長い一日だったなー。
今日はライブ於伏見ハートランドスタジオ。
朝一で対バンのHPを覗いてみたら一つはフュージョンバンド、テンション下がる↓
もう一つはいまいち謎。
もう一つは知り合いのバンド友達から情報を得ていて、なんかアイドルグループらしい。
いやがおうにもテンションガタ落ち、ここのハコの人はおれにいったい何をさせたいのか…。
入りの時間が遅めの4時半なのでちょいぐだぐだしながら準備。
そんでハートランドについたら早速噂のアイドルグループがリハーサルしてる。
もうダメでした、立ち直れないかと思った。
なんか中高生みたいな女子がうようよ、おれはこんなんと同じステージに立つのか…。(こんなんなんていってスイマセン)
そしてぎこちない歌とダンスを披露…、はぁ…。
次がおれのリハーサルだったんだけどいやがおうにもテンションが下がる。
そしてなぜか緊張してしまったリハ。
で、すぐ本番だったんだけど本番は緊張しなかったな、楽しんでやれた。
しかし汗をかいた、いやがおうにも汗をかいた。すごく垂れてきて目にしみた。

が、できはまずまずだったと思う。
来てくれた人にはホント感謝、いやがおうにも感謝。ペコリ。

その後が長かった、いやがおうにも長かったー。
フュージョンバンド、演奏は上手い、がおれと対バンする意味がわからん。
次はなんか東京から来たロックバンド、これはなかなかかっこいかったな。
そんで最後、噂のアイドルグループがやる前、なんかうじゃうじゃ人が入ってきて、もう老若男女入り乱れてた。
あきらかにアイドルオタク、サラリーマン風、おねーちゃん、おじちゃん、おばちゃん、少年まで…。まあ父兄の方々もいるのだと思われる。
オタクが最前列にリュックサック置いて場所取りしてるのには笑えたなー。
始まったらみんなノリノリ、なんか一人場違いな場所に連れてこられた気分。
異世界でしたね、あれは。
まあこんな世界もあるのだなーと勉強になった。

そしてそのあとライブハウスの人達と話をしたのだが、正直言ってこの先どうしようか。
どうやって音楽をするのか、音楽をするのか。
野外ライブの話もあるけど。
どうしようか…、迷ってます。

2006年6月28日(水)
ライブ前

今日はスタジオに入った。
な、なんと、なな、なんと今回のライブに向けては初スタジオ、の割にはよかったと思う。
まあおれの場合ほとんどのことが家でできちゃうってのもあるけんどもね。
音量のバランスだけみたって感じ。明日来てくれる方々、楽しみにしててくださいね。

トム・ヨークのソロアルバムの試聴をしてみた。
一言で言えばでらかっちょいい。
最近他人の音で興奮したことがあんまりなかったように思う。
これは楽しみですよー。

2006年6月27日(火)
パーマネント、田舎ショッピング、オムライス

昨日のニッキ、なんか最近このパターン多いな。
美容院に行ってきた。決してびよーん院ではない。
でもビヨーン院だったらちょっとおもしろいと思う。
そして今回は、ぱっ、ぱっ、ぱっ、
パーマネントをかけた。
このために最近髪の毛のばしてたようなもんだかんね。
大きめウェービーなふんわりパーマネント、そしてモミアゲの所だけストパー。ストパー。
2回繰り返すことにまず意味はない。
いっつもモミのところがくねくねしちゃうからね、いい感じになった。

そして彼女と田舎ショッピング。
駅前の生協で知り合いに会う。
ユニクロで運動用のハ−フパンツを買う、¥790。さすがユニクロさん。
安眼鏡屋に寄るもののイカスのがない。度つきサングラスが欲しいんだな。
ヴィレッジバンガードへ行く。
探してた「きょうの猫村さん」発見。1巻だけ買う。
店内ですごいカッコイイ曲がながれてて、彼女が店員さんに聞いてそれを買う。
capsuleっていう人たち、かっちょいい。

そういえばお昼ご飯「kotokotoya」っていうオムライス屋さんで食べたんだけどかなり旨かった。
人生ナンバー1オムライスキタ━(゚∀゚)━!! って感じ。
値段もリースナブルだしね。
ソンナカンジ。

2006年6月26日(月)
なんか腫れてる

今日は一日バイトだと思ってたら半日だった。
ちょっとラッキー。
今度のライブのオケを仕上げる、一応完成。

これ昨日寝てしまったので朝書いてるんだけど、起きたらなんかまぶたが腫れてる。
ボコッーってなってる。
なんでだろ…、やだなー、ライブ近いのになー。

2006年6月25日(日)
デブ

最近すごい肥えてきた(太ってきたの意)
現在55キロ、昔は50くらいか50きってた時もあるから今人生で一番重い。
まあ体重自体は標準なんだけど他が細くてお腹が出てる。
これ困ったねー。
原因を考えるに腰パンとジャージがいけない。
どっちもお腹を締めつけないからねー、まあ他にも運動不足とか食生活とかダメなトコはいっぱいあるんだけど。
筋トレとかやるんだけどなかなかとれないねー、一度ついたもんは。

テレビでトリックの映画版を観た。なかなかおもしろかった。
竹中直人の衣装には笑ったなー。

2006年6月24日(土)
ヒマディ

今日のバイトはヒマだったー。
全然お客さん来なかった、やっぱり写真を撮る時期じゃないしね。
梅雨だし、イベントがあるわけじゃないし…。
あんまりヒマだったんでタイピング練習しちゃいましたよ、スンマセン。
でももうちょっとがんばってくれないと暇死にしそう。
みんなもっと写真を撮るんだ!カメラ小僧ばりに!

そしてまたしても温玉のせビビンバを食べた。んまい!
吉野家とかで牛丼食べても卵はのせない派だったんだけどいまならアリだなー。
と、思った。

あと夜ゴハンに男前豆腐が出た。
残念ながらなめ茸を切らしていたので青しそドレッシングのみで食す。
やっぱ旨いわー、あれ。


テレビでロードオブザリング観た、ちょろっと。
あーゆー派手なのもおもしろいね。まあそこまでツボではないけども。

2006年6月23日(金)
カンチガイ

勘違いが発覚。昨日の日記で半熟卵がのってる料理が好き、と書いたけど温泉卵の間違いでした。
温泉卵→とろーりしたやつ。
半熟卵→ゆで卵の黄身がとろとろのやつ。
のはず、たぶん…。

(柔らかい) 生卵→温泉卵→半熟卵→ゆで卵 (硬い)だな。

ちなみに今日の夜もサラダに温泉卵がのってるやつ食べた、ありゃんまいね、ゴマドレッシングとよく合う。

あと今日突然タイピングの練習をしようと思った。
んでネットでフリーの探してやってみた、なかなかむつかしいね、あれは。
でも今時ブラインドタッチくらいできんとね、みなさんオススメのソフトあったら教えてください。

2006年6月22日(木)
半熟ヒーロー

今日お客さんで16本一気にフィルムを持ってきた人がいた。
しかしよく貯めたねー、おれは撮ったらすぐ見たいから1本ずつ出してます。
最近撮ってないけども…、デジカメばっか。
デジタル一眼が欲しい、かなりのいきおいで欲しい…。

最近思うのが、半熟卵のみはあんまり好きじゃないけど、半熟卵がのってる料理が好き。
今日もお弁当屋でビビンバに半熟卵がのってるやつがあって食べた、かなり旨かった。
こないだも半熟たまごのせにつられて味噌カツ丼を食った。
そしてサラダをたのむ時ついついシーザーサラダを注文してしまう。
食べる時はもちろん卵をつぶしてまぜまぜ…。
コレ最強、だね。

2006年6月21日(水)
「アカルイミライ」

という映画を観た。なんか最近映画三昧だな。
印象としてはダークでドリーミィな映画。
オダギリジョーと浅野忠信の共演がすごく異色な気がする。
そんでもって二人ともキチガイというか、狂気を孕んだ役どころ。なんか見ていてヒヤヒヤする、いつでもなにかしでかしそうで。
その中でお父ちゃん役の藤竜也がほんわか中和する感じ。
クラゲっていうモチーフもなんか危険な匂いがするし。
結局どの辺りがアカルイ未来なのかいまいち分からなかった、経験値不足だろうか。
「絵」がすごく独特、鮮やかではないんだけど綺麗、トーンとしては暗いんだけど綺麗。
日本的な綺麗さ、わびとかそんなイメージかな。
衣装もおもしろかったなー、なにかとお洒落なんだけど…。
オダギリジョーはいっつもぼろぼろの服、ほんとにぼろぼろ、でもカッコイイ。
浅野忠信は変態的な個性的な服装、最近そうゆう路線多い。
なんか見終わったあと頭がくらくらした、なんでだろ。

2006年6月20日(火)
ロックンロール、ミシン、ボウリング

ロックンロールミシンという映画を観た。
アカネロボッツにロックンロールシスターという曲があるが関係はない。
なんかやるせない、こないだ観た「アイデン&ティティ」と同じで今の自分にすごくリンクする。
夢とか葛藤とか、そんな話。
監督曰くあったかい青春映画、ということだがすごくやるせない。やるせなす。
冷ややかに感じてしまった、今のオレ。
結構突き刺さる言葉があったな。
「一度リセットしなきゃならない」とか「3人、多数決できる最少人数」とか。

夜は珍しく兄弟+彼女でボウリング。最近よく行くなー。
ななんと快挙、161のスコアが出ましたよ。
集中力だね、あれは。

2006年6月19日(月)
パソコンの前ディ

ネットでうろうろしてたら「orz」の意味が分かった。というかついに分かった。
今までよく見たけどなんとなく「あーもうオレはダメ男だー」的な感じで捉えていたんだけど、まあ間違ってはいないか。
ようは_| ̄|○と同じね…。

ライブのオケなどを作った。前回と違ってちょっと遅れ気味のスタートかな。
まあ要領は分かってるからやりやすいか…。
最近けっこう筋トレとか歌の練習はしてるから歌はまあ大丈夫だろう、歌詞覚えないとな。

写真をいじくったりもした、最近これが結構楽しい。
mixiでは公開中、こっちでもアップしないとな…。

2006年6月18日(日)
父の日はスイミンディ

なんか疲れが溜まってたみたいで朝起きて、いや昼だ、ご飯食べたらいやな頭痛が。
布団に入ってたら夜まで寝てしまった、今は体調はよい。

一応父の日だもんでプレゼントをあげる。ポロシャツとパンツ(ズボン)ゴルフ用ね。
お世話になってるからって彼女と一緒に。
喜んでもらえたみたい、しかし若干照れますな、普段あんまりしないから。

サッカー引き分けでしたねー。
こないだ画面の近くで観てたら頭が痛くなったので離れて観た。
頭が痛くならなかったです。

2006年6月17日(土)
久しぶりの人達

今日は前やってた結婚式場のバイトの子達とご飯食べに行った。
結構久しぶりに会う人ばっか、懐かしかった。
たまにはこうゆうのもいいもんだね。

そしてその後ボウリングしたんだけど、いつも通り後半ばててきた。
3ゲームやったんだけどホントきつい。最後のほう玉が重くて重くて…、ふらふらしてた。

どうでもいいけど隣のレーンでやってた女で14ポンドの玉使ってる人がいた。
ちなみにおれは10ポンド。
知り合いだったらちょっと引くな、たぶん。可愛げがないよ…、あんた。

2006年6月16日(金)
シーモネーター

ななんと、ネットで検索してみたら「SEAMO」=「シーモネーター」だった…。知らんかったー。
しかし「シーモネーター」なんて名前で音楽してた奴があんなキレイな曲を書くとは…、世の中わからんもんだな。

そして今日生まれて初めて職安というところへ行った。
なんか小汚いところをイメージしてたんだけど意外にハイカラなとこでした。

2006年6月15日(木)
有線放送

今日バイト先に中学校の時の国語の先生が来た。
最初気付かなかったけど名前を聞いたら思い出した、変わった名前だったもんで。
向こうは気付いていなかった様子、まあ担任ってわけじゃないし、目立たない子だったもんで…。
しかし世の中狭いもんですな。

そしてこのバイト先有線が流れてるんだけどかなりヤラレる。
同じ曲ばっかかかるし苦手な曲だとイライラ。
ちなみにキツイ曲ナンバーワンは「気分上々↑↑ 」だな。これキツイ、テンションがキツイ、ヘビーローテがホントキツイ。
あとキツイのたくさんあるけど、倖田來未、B'z、福山、なんか関ジャニってやつ?、抱いてセニョリータ、嵐、うーんまだまだ誰が歌ってるとか分からん曲もあるしな。
ホント、おれの音楽の趣味はヒットチャートからかけ離れてると思う。
でも好きなのもある、SEAMOの「マタアイマショウ」はいい。すごくいい。
ラップはどうでもいいけど、あのメロディーに切ない詞、女の人の声がすごく好み。

2006年6月14日(水)
どんなマワシなんだよぅヽ(`Д´)ノ

今日は急にバイト、昨日の夜電話がかかってきて「明日バイト出れる?」ちょっと考えて「あー、大丈夫ですよ」オレって暇だな…。
そして微妙に出張、いつも行くお店じゃないところに行った。
やることはまったく同じなんだけど慣れないからややテンパーってしまった。

お客さんに「焼き増しですか?」って聞いたら「はい、ヤキマワシおねがいします」って言われた。

そして今オケツにおできができてて痛い。

2006年6月13日(火)
鞍ヶ池

今日は彼女と連れ立って鞍ヶ池公園に行ってきた。
んで自然と思う存分戯れてきた。ちょっと山奥にあるから空気がキレイな気がする。
最近工事が終わったばかりでなんかいろいろ変わってた。かなり広いもんでちょろっとしか見てないけど。
手漕ぎボートなんてのに乗ってみた、たぶん小さい頃にスワンは乗ったような記憶がある、これは初めて。
明日筋肉痛だな、間違いなく…。

2006年6月12日(月)
ロックとはなんぞや

「アイデン&ティティ」を観た。もう、すごく良かった。 
演技がどうとか、ストーリーがどうとか、青臭いとか、なんかもう、そんなことはどうでもいい。 
今のオレにぴったりの映画だった。 
アイデンティティ、自分の一番やりたいこと、ロックをすること、歌うこと、息の仕方が分からない、誰にも知られないってのはどんな気分だ、一番大切なもの… 
なんかもっともっとあったような気がするけど、 
おれは何一つわからない。

サッカー負けましたね、半分くらい見たかな。
見終わった時なぜか頭がグラングランしてた…。

2006年6月11日(日)
やっぱりバンドがいい

今日は前のバイト先の後輩が曲の作り方を教えてくれぃ、とのことで家にお招きする。
ちょちょいと教えたらすごく感動してた、まだまだ若いな。
彼はベースを弾くのでちょっとセッションをしてみた。やっぱり誰かといっしょに楽器を弾くのはすごく楽しい。
やっぱりバンドだな…。

2006年6月10日(土)
顔文字解禁しますた(・∀・)

顔文字ってあんまり好きじゃなかったんだけど(←意地っ張り)最近解禁しました。
できるだけ自分の気持ちを言葉で表現したかったんだけど、結局長く文章書くのがめんどくさくなる。
その点顔文字は便利、とりあえずいれとけばなんとなく伝わる。
んー、プライドが楽さに負けた、はぁー…。
と、いうわけでばしばし顔文字使いますヽ(´-`)ノ 

2006年6月9日(金)
ふがいない

ふがいないことがありました。
でもいまここでコメントは避けておきます。
いずれ話すかも。
もしかしたらずっと話さないかも…。

気になった人ゴメンナサイ。

2006年6月8日(木)
玉緒っ?

今日お客さんが持ってきた写真で中村玉緒が写ってる!って思ったらただちょっと似てるだけのオバチャンでした…。
こないだのトシちゃんがあったからつい…。


レミオロメンの新譜を聴いた。買うまでもなくレンタルで。
うん、買うまでもなかった。
別に悪いとは言ってないけど、そこそこでした。

なんかね、頑張ってる感がすごいある気がする。
所々に。

まあやっぱりいいメロディーを書くんだよ、あの人、ただ歌詞は頑張ってる感が出てる。
ちょっと社会派の歌とかね、がんばって書いちゃいましたーみたいな…。
ファーストの時の素朴で情景が浮かぶ歌詞がおれは好きだ。

あとアレンジ、聴きやすいんだけどもうちょっと凝って個性出してもいいと思うんだけどなー、バンドなんだし。

まあこれはファーストの時からずっとなんだけどドラムの子軽い、ノリが。もったいないなー、ドラムがよくなればもっといいバンドになるんだけどな。
まあ期待の意味も込めてちょっと辛口なんですけどね。

2006年6月7日(水)
睡眠時間7時間、普通か…

いつもそうだけど朝までカラオケすると次の日だるい。
帰ったのが朝の5時、ですぐ寝て12時過ぎに起きる。
まあ冷静に考えると7時間寝てるわけだから普通か…、自分の中ではありえない数字だけど。

2時に待ち合わせ、友達と3人でなぜか漫喫へ。
ネットやらマンガやらで時間を忘れる。
で、事件勃発。
7時に約束があったんだけど気づいたら過ぎてた。
まあ詳しくは聞かないでやってください…。

2006年6月6日(火)
リアル電車男

昨日の夜中リアル電車男みました。
なんか実際の2chの掲示板を読みやすくしたサイトがあって電車男のやつがあって読み始めたら止まらなくなった。
正直言っておもしろいっす、アレ。
いちおう映画観たから流れは分かってたんだけどそれでもチョイ感動、ちょい熱くなりました。
そしてエルメス萌えーーー、でした。
全部読むのに3時間くらいかかったかな、終わったら微妙に明るかった…。

今からきゃらおけしてきます、ジャパレンで。
大体彼女と二人で行く時はシダックス、大人数で行く時はジャパレン。
スィダックスは部屋が小さいから音がショボイのですよ、ジャパレンは音が良い、そして最近UGAが入ってこれがまた音が良い。
楽しみーww

2006年6月5日(月)
イン・ザ・プール

夢を見た、カラオケの夢。
オレンジレンジの「花」を歌いたいんだけど見つからない、探しても探しても見つからない。
誰が歌ってるかさえも思い出せない、みたいな…。
なぜか親戚の人がいたな…。夢っておもしろいなー。

うーん全身が筋肉痛。昨日はしゃぎすぎたな…。
しかもなぜか時間が経つとともにひどくなってく…。

そして「イン・ザ・プール」観ましたよ。
最近映画ばっか観てるな、まあいいや。
しかしまあおバカな映画で笑えました、かなり。
常にニヤニヤ、珍しく声に出して笑っちゃった。

登場人物の個性が目茶苦茶強いんですよ、そんでもってみんな魅力的。松尾スズキしかりオダギリジョーしかり、あとチョイ役の人も。
その中でも市川実和子がすごいキュートでした。もう「ガビーン」にやられまくりですよ。あと「冷蔵庫から出したっけ」ね。

後気になったのが何かにつけてきらびやか、ファッションだったり部屋の内装だったり。
オダギリジョーの部屋がカッコイかったな、黄色をうまーく使ってあって。
ファッションだと市川実和子の服装カワイイ、まあキャラもかわいかったが。とにかく可愛かったんだ。
あとオダギリジョー、ベージュのスーツがすごいよく似合う、キマりすぎでしょってくらい。役どころは情けない役なんだけど。
あと松尾スズキの白衣にヒョウ柄は変態っぷりがでててハマってた。

ストーリー性はほとんどないものの全然飽きさせない内容でした。
登場人物のほとんどがなにかしらのトラウマやフェチを抱えているところがすごい。
映画だと笑い事にしてるけど現実全然あってもおかしくない、もうほんと「あるあるある…」みたいな。
現代の病める社会を凝縮してるかのようでした。

2006年6月4日(日)
アウトドアな日

今日は彼女と近くの公園へ、ブーメランとおもちゃのバトミントンを持って。
ブーメランは友達のオーストラリア土産。あれなかなか難しい、ちょっとは戻ってくるけど自分のところまでは全然来こない。
で、ブーメラン投げてたら木に引っ掛かった。←超初歩的
石とか投げてがんばって取った、30分くらいかかったかな。そんなん小学生以来だな…。
久しぶりに体を動かすと楽しい、で味をしめてそのままトイザラスに行っていろいろ買ってきた。
ソフトミニバレーのボール、ミニチュア卓球セット、なんかフリスビーのわっかのやつ。
んで買ってきてすぐやった。どれもほどほどに楽しい、フリスビーがめちゃめちゃ飛んだ、びっくり。
これからはちょくちょく外に出掛けようと思う、体力つけんといかんしなー。

そうそう、トイザラス行ったついでに男前スイングやろうと思ったらもうほとんどなかった。人気あるなーやっぱり。

あと突然だけど最近西川史子が色っぽくてセクシーだと思う。
あ、色っぽいとセクシーは同じか。
シュミ悪いかな。

2006年6月3日(土)
タナカヒロシ

今日バイト終わって帰ってきたらおとうちゃんがテレビつけて、ラジオをそばにおいて、新聞を広げていた。
どれだけ情報に貪欲なんだっヽ(`Д´)ノと。

「タナカヒロシのすべて」観ました。いやー、感動でした。
鳥肌実が主演なんでどんなキレキャラでどんだけぶっとんだストーリーかと思ってたら全然違ってた。
最初のほうニヤリとして、ちょっとほのぼのして、最後のほうはジーンと心温まるカンジ。
しかしやっぱり鳥肌実はカッコイイ、またタナカヒロシがハマリ役。
まったく感情を表に出さない男が少しだけ見せる人間らしさ、というか、なんというか…。
たぶん好き嫌いわかれるだろうな、人によってはかなり退屈な映画だと思う。まあおれはすごく好きなテイストだけど。
笑いのツボもかなり微妙なトコ、
「テルミンと俳句の会」略して「テ・ハ会」
とかね…。
終わり方はあれでよかったな、ネタバレになるから言わないけど、あそこでもしああなってたらものすごく後味の悪い映画になる。(独り言)
うん、終わり方もいい感じだ。

2006年6月2日(金)
人の不幸っておもしろいねやっぱり

昨日からこないだ借りた駐車場に車を停めてる。歩いて2、3分、満喫より遠い、最寄のコンビニと同じくらいかな。めんどい。

今日皮膚科に行ってきたんだけど、駐車場の近くで溝のふたをあけてなんか探してる青年がいた。
なんか落としたんだなーと思って心の中でにやにやしながら通りすぎた。
で、診察終わって返ってきたらまだいた。
カギでも落としたんかな、かわいそうに…。

曲をアップした。昔の音のミキシングをした、聴きやすくなったと思うが…。
最近曲作ってないなー、でもその前に今ある曲をちゃんと歌えるようにしないとダメなんです。

2006年6月1日(木)
ヒマ疲れ

今日は一日バイト、やたらヒマでした。
忙しいと疲れるけど暇だともっと疲れる。しかも入ったばっかだから暇のつぶし方がよくわからん。
まあそんなもんだろう。
今日お客さんが持ってきた写真でトシちゃんが写ってるのがあって一瞬目を疑った。
よく見たらなんか、田原俊彦と行くなんとか温泉ツアーの写真らしい。
へー、そんなんあるんだねって感じで。
36枚撮フィルム5本、ほぼトシちゃんでした。