<<2006年4月 | 2006年6月>> |
2006年5月31日(水) |
出た!全部そろった |
今日はまず美容院へ。カットのみ、ちょっとのばす計画なので軽くするだけ、次回くらいにパーマネントをかけるつもり。
そんで昼ご飯食べてちょこっとカラオケ、ノリノリで歌って踊ってでした。
そのあと前のバイト先に用事があったのでジャスコへ。ついつい男前スイングをやってしまう。
全部そろった!!
2つダブっただけだから千円で8種類コンプリートです。
よく見たらジョニーのプリントがちょっとずれてた。まあいいか、ずれもちょいレアだから。
なんか同じ町内で強盗があったらしい。そんなに近いところじゃないけど…。
物騒な世の中だねぇ。
|
|
|
|
2006年5月30日(火) |
盛りだくさんディ |
朝から町役場に行ってきた、年金と保険の手続きをしに。
意外にすぐ終わった、こんなことなら早めに行っておけばよかった。これで保険証も貰ったし皮膚科に行ける。
しかしまあ国民年金の13860円は高い、しかも将来返ってくる気がしない。まあしょうがないけども。
そしてパルコへ、今日は彼女のお買い物に付き合っただけ。こないだ東京でたくさん買ったし、でもカワイイベルトがあったので買っちゃった、安かったし。
あとレッチリの新譜を今更だけど買った。うんまあレッチリだね、うんまあカッコイイ。
で、ついでにハートランドに寄って今度のライブのチケットを貰う。
6月29日の夕方6時半からです、皆さんよろしくお願いしまーす(宣伝)
そしてその後映画を観る。「陽気なギャングが地球を回す」なかなかよかったですよ。
頭がちょっと弱いので最後のどんでん返しについて行けなかった感じだけど、ようやく理解できてきた。
話のテンポがいいので2時間があっとゆうま。キャラクターの個性が強いし、衣装がまたカラフルでかっこいい。音楽もよかったなー。
いい味だしてた役者さんは大沢たかお、篠井英介、松尾スズキ。大倉孝二は珍しくいつものキャラじゃなかったな。
後やっぱり加藤ローサはすごくキュートでした。
ソンナカンジ。
次は「嫌われ松子の一生」だな絶対観よ。
そして、なんと…、ジャスコの映画館に行ったんだけど、ジャスコのガチャポンコーナーに、
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!!!!
男前豆腐店のガチャポンがありましたー!!!(祝)
ついつい6コもやる。ガチャポン回すなんてスゴイ久しぶりだけどなんかわくわく感がいいね、幼少の頃を少し思い出した。
で、8種類のうち5種類ゲッツしました。1つダブった。
全部そろえちゃおうかなー。
夜ゴハンはラーメン。麺を鼻に詰まらせてまだ微妙に鼻に残ってる感がある、キモチワルイ。
そんな盛りだくさんな一日。
|
|
|
|
2006年5月29日(月) |
タッチ、タッチ、ここにタッチ。 |
さらっと観れる映画第2弾はタッチ。
いやあ、もう、それはそれはさらっと観れましたよ。まあストーリーが大体分かってるからね。
やっぱりマンガのほうは結構長いから展開は早足でしたねー、まあぼちぼちといったとこでしょうか。
犬童一心監督なんだけどこの人の映画はやっぱり「ジョゼと虎と魚たち」がオススメですねぇ、「いぬのえいが」がはまだ観てないけどちょっと気になる。
で、
やっぱり長澤まさみはカワイイ。
でもロボコンの時のほうがキャラがよかったな、世界の中心〜は好きでない。
あと小日向文代はああゆう役がいいね、若槻千夏の高校生役はどうなんだろう…、そんなに違和感はなかったけど…。
|
|
|
|
2006年5月28日(日) |
リルラ リルハ リルワー |
リトルワールド行ってきた。結構突然行くことになった感じなんだけど実は前から行きたかった。
なかなか侮れないですよ、リルワー。
明治村もそうだったけど全部回りきれなかった。残念ながら半分くらいはスルー。
やっぱりリトルワールドといえば民族衣装のコスプレ、4つか5つ着たかな。
おもしろい、ただ男はあんまり衣装を選べないのがザンネン。女の子は何種類もあっていーなー。バシバシ写真撮りました。
えー、なんだったかな、ちょっと眠くてまとまらないので箇条書きで失礼します。
インディアンの弓のゲームの所にいかにもアキバ系なスタッフがいた。
ペルーの村で生演奏をやってて、ノリノリで踊ってたら若者の女子達に笑われた。
そのあとその女子達に何度も写真を頼まれた。
バリの衣装でカッキーン!をやった。
ドイツの村のソーセージが旨かった。
マンゴーのジェラートはかなり旨かった。
馬がいたので触ったら手が臭くなった。
マンゴージュースを飲んだ。とってもフルーティー、体に良さそうな味がした。
マンゴージュース屋にまたアキバ系スタッフがいた。
そんな感じですかねぇ、なかなか素敵な所ですよ。
また行きたいな。
|
|
|
|
2006年5月27日(土) |
リンダ×3 |
リンダ リンダ リンダ観ました。
昨日3本借りたんだけどテーマは重くなくさっぱりと観やすい映画。
予想どうり、観やすかった、いい意味で。
何回も言ってるような気がするけど淡々と進んでいく映画が好き、この映画もそんな感じ。
女の子4人が文化祭でバンドをやるってだけ、で、描きかたが劇的でない。淡々としてる。
似たようなストーリーだとスウィングガールズがあるけどあれは逆に展開に勢いがある、まああれはあれでよかったけども。
ようはドラマチックな部分が少ないとゆうか、目立たないように当たり前の事として描かれてる。
そんでもってちょっと甘酸っぱいところがまたいい。
年とったからかなー、青春物はいいねー、なんか青クサくて。
なんか最後のスタッフロールで湯川潮音が出てることに気づいた、すごいちっちゃいんだね、知らんかった。
あとピエール瀧がまた出てた、よく出るなーあのオジサン。
どうでもいいけどベースの子が好き。顔も好みだけどキャラもいい。
|
|
|
|
2006年5月26日(金) |
ボウリングで反省会 |
バイトが終わってからボウリングに行った。
3ゲームして1回目が144、2回目が90くらい、3回目が70くらい。
キレーイに右肩下がり。
まあいつものことなんだけど、たいていボウリングやると回を重ねる毎にスコアがさがってゆく。
なぜかってーと、
疲れるから…。
だんだんボールが思ったところにいかなくなる。
体力ないなー、おれって…。
もうスタミナつけないと、スタミナ。
あとバイト先近くの三洋堂でカードを作った。これでやっと人並みに充実したレンタルライフを送れる。
|
|
|
|
2006年5月25日(木) |
バイト |
先週の金曜日に研修があったので約一週間ぶりのバイト。
教えてもらったことをすでにだいぶ忘れてたのは歳のせい?
しかしまあ今日はフルで入ってたのでいろいろ教えてもらっていろいろ覚えた。やっぱり興味があることなので仕事がおもしろい。
んでスタッフの人もいい人たちそう。ただバイトは全員年下…、まあしょうがないか…。
ひとつおもしろいことがあると気分がだいぶ違う。やっぱり興味のあることを見つけてどんどんやってかないとだらだらしちゃってダメだな。
他の事にも影響してくるしねー。
|
|
|
|
2006年5月24日(水) |
大スイミンディ |
いやぁ、もう題名の通りですよ。
とにかく寝ました、寝まくりました、寝まくってやりましたよ。
もうなんか、カッキーン!とした寝っぷりでした。
|
|
|
|
2006年5月23日(火) |
車のこと |
なんか6月から駐車違反の取締りが厳しくなるとのこと。うちは家族全員一人一台車を持ってるので全部で5台。どうやっても一台は路駐になってしまう。
で、駐車場を借りることになった、なぜかおれが。
まあ一番車を使う頻度が低いからしょうがないんだけど。
しかしまあ生きにくい世の中だ、例えば車をもつだけでなにかとついてまわる。
やれ保険だー税金だー車検だー重量税だー(←!重さに税金がかかる)
まあ全部しょうがないこととは頭では分かってるんだけど、なんかねー。しかし厄介だ。
気晴らしに今からカラオケ行ってきまーす。
|
|
|
|
2006年5月23日(火) |
稲か? |
最近将来のことをよく考える。
最近鼻がむずむずする。
そして最近目がかゆい。
花粉症だな、これ。稲花粉というやつか…。
今年は3月、4月と全然花粉症に悩まさせられなかったけど時間差できたな。
この微妙な鼻のむずむず感がなんともいじらしくて嫌いだ。
|
|
|
|
2006年5月21日(日) |
ジョニー |
今日冷蔵庫を見たら風に吹かれて豆腐屋ジョニーがまだあった。
東京の旅に出る前に発見して、たぶん旅行中に家族の者が食べちゃうだろうなーっと思ってたけどあった。らっきー。
いつもどうりなめ茸に青しそドレッシングで食す、これがまた旨い、というか、んまい。
口当たりがすごくなめらかで、且つ大豆の味がしっかりする。
…さすが男前豆腐店。
インパクトのある商品名とパッケージで話題を呼んでるけど、味がともなってるからこれだけ人気があるのだと思う。と再確認した。
|
|
|
|
2006年5月20日(土) |
ケッコンかー… |
お昼はおきゃんのあいちゃんとお出かけ、といっても満喫とボウリングに行っただけだけど。
浦沢直樹のモンスターを読んだ。やっぱりあの人の作品はおもしろい、はまりそう。
夜は友達の結婚式の2次会、久しぶりに会う友達が多くて懐かしかった。
結婚した友達は一つ年下、おれも結婚してても全然おかしくない年頃、ちょっと考えさせられた。
みんな社会人になってたし、好き勝手やってるのはおれだけだなー…。
あとおれはいじられキャラだということを再確認した。
|
|
|
|
2006年5月19日(金) |
バイト |
今日で研修は終わり。あとはやりながら覚えていくらしい。
そして次の出勤が来週の木曜日。←!
掛け持ちのバイト探さないと…。
そして疲れがたまってる、そして体がカユイ。
健康になりたい…。
|
|
|
|
2006年5月18日(木) |
現実に帰還しました |
なんか駅の名前や地名がTVでしか聞いたことない地名だったもんで、名古屋に帰ってきて東山線とか伏見とか見たら現実に帰ってきた気がした。
いやぁ、東京はなかなか手強いですね。
まずショップが手強い。数も多いし、内容も濃い。聞いたことない名前のブランドがたくさんある。
まあそのなかでも気に入るのってなかなかないんだけど、それは名古屋も同じか。
熱かったのは伊勢丹メンズ館と原宿のビームス。
ショップが多いだけあってどこも接客丁寧だったしね。
結局買ったもの、ピアス、ポロシャツ、Tシャツ、半袖シャツ、スニーカー、パンツ、タンクトップ、以上。
まんべんなく買ったな、かなり個性の強いものが多い。
ショップの建物もカッコイイ。特にスーパーブランド、青山のプラダとかほんとかっこよかった。
表参道ヒルズも変わった造りで行きたいところになかなか辿り着けなかった、だけどあの造りはスゴイ、説明するのは大変なので省略、行ってみてください。
あとは地下鉄が手強い。やたら複雑だし、駅は広いし、駅が広い割りにトイレが少ない。←!
これポイント、なんかトイレが少なかった気がする。なんかやたらもよおしたので困った。
しかもトイレまで遠いので結構歩く。
まあ何かと歩きっぱなしだった気がする。足がしんどいよぅ。
あと、坂が多い。自転車の人大変だろなーって思った。
特に渋谷、原宿や表参道も微妙に坂だしね。
名古屋はなにかと平らだね。
なんか地図開いて田舎もん丸出しだったけど東京の雰囲気は味わえた。
ごみごみしてて汚そうなイメージがあったけどそうでもない、名古屋や大阪のほうがよっぽどか汚い。
また行きたいなー、旅費が結構かかるからたまにだなー。
|
|
|
|
2006年5月17日(水) |
トキオーの地でお買い物 |
只今5月19日22時半頃、思い出しながら17日のニッキを書こうと思う。
前の日歩き回って疲れがたまってたのでチェックアウトぎりぎりの12時までホテルを出なかった。まじで起きれなかったんだけど…。
とりあえず原宿へ。移動は電車、東京メトロ一日券を買った。710円で乗り放題、かなりお得だと思う。
竹下通り、ラフォーレ、裏原と見てまわる。とりあえず気になるものをチェックしておく。
原宿周辺ってクレープ屋さんとお洒落な若者が多いと思った。そして東京の人はみんな厚着だった。ジャケット着てる人多かったしトレンチコート着てる人も結構いたしな、まあいいんだけど。
原宿のビームスがアツかったなー。名古屋だとビームスってそこそこのものがお手軽にっていうイメージだけど違ってた。癖のあるおいしいものが結構あった。
そして表参道ヒルズへ。建物の造りがすごい、斜めってる土地を生かした建物の造り、あれはホントにすごい。見てみる価値アリですね。
入ってる店もかなりセレブ、MISTっていう店でラーメンを食べた。彼女が言うにかなり有名な人の新形態の店らしい、めちゃめちゃお洒落なラーメン屋。
テーブルに引き出しがあってその中に箸とレンゲが入ってたんだけど、これはお洒落ってゆうよりちょっと笑えた。お味はやっぱり旨い。
店にその有名な人っていうのがいたらしいんだけど顔見ても判んなかった、TVみないからなー。
e.m.が入ってたんだけど品数がすごい、ついピアスを買ってしまいましたよ。表参道ヒルズ限定のネックレスがあってちょっとやばかったけど我慢した。
一通り見たけど何かとセレブでした。チョコレート屋とかね一つ500円とかね。
それからキャットストリート、青山と見てまわる。建物からしてお洒落な店がたくさんあった。でもこの辺は見るだけって感じで。
結局この日買ったのはピアス一つだけ、あとは明日。
この日の宿は安ホテル、お金ないからしょうがないね。彼女はぶーぶー言ってたけど…。
|
|
|
|
2006年5月16日(火) |
トキオーデズニーランド |
只今5月19日22時を少し回ったところ、思い出しながら16日のニッキを書こうと思う。
たぶんすごく久しぶりのディズニー、10年近く行ってないと思う。
そういえば新幹線も10年ぶりとかそんな感じだと思う。あいにくの曇り空で富士山は見えなかった、ザンネン。
朝6時半に家をでて着いたのが10時頃、それから閉園の9時まで歩きっぱなし。日頃の運動不足の成果が良く出たと思う、足がぱんぱん。
乗り物もまあ有名どころはだいたい乗った感じ、おもしろかったのはゴーカートとバズかな。
女の子に聞くとディズニー大好きな人ってかなりいる、一通り見たらいい気がするんだけどなー、良く解らんが…。
まあパレードも一通り見た。雨で怪しかったけど一つが雨の日パレードになっただけ、エレクトリカルパレードはすごかったなー、キランキランしてた。
そうそう、かぶりものはかぶりたくなる。ああゆう場所って不思議。基本的に目立ちたがり屋だからかな。
スティッチの耳つけてる人が多かった。おれはミッキーのとんがり帽子、青くて星や月のマークが付いてるやつ。
インパクトがあるのとあんまりかぶってる人がいないっていうのがポイント。ちっちゃい子が何人かかぶってたな、大人はかぶってなかったな…。
ゴハンは軽いものをいろいろつまんだ。カレー味のポップコーンはヒットでした。
クリームソーダ味のポップコーンはどうかと思う、食べてる人いたけど。
まあ大体そんな感じで、ホテルはディズニーのパートナーホテルで安かったけどキレイでした。
|
|
|
|
2006年5月15日(月) |
研修初日 |
今日が研修初日だったんだけど分からないことばっか、まあ当たり前なんだけどね。
新しい職場に入るのが4、5年ぶりだからなー、まあそのうち慣れるでしょう。
で、
明日から3日間ほど東京観光に行ってきます、たぶん更新が滞るのでよろしくお願いします。
|
|
|
|
2006年5月14日(日) |
母の日 |
母の日を完全に忘れていた。彼女に言われて気づく、で一緒にプレゼントを買いに行った。
週に一回ウォーキングをしてるらしいので帽子とタオル←トトロのやつ。あとガーデニングっぽいことをしてるので鉢植えの薔薇を少々。
喜んでいただけただろうか…。
|
|
|
|
2006年5月13日(土) |
初出勤 |
と思ったら、書類書いて説明があって終わりだった。
帰ったらTRICKをやってたので観た、おもしろい。間がいいね、間が…。
あとは大体寝てました。
最近完全に昼夜逆転、今から活動する感じ。
これはマズイですよ、なんか最近体調悪いしなー…。
|
|
|
|
2006年5月12日(金) |
今日はややブラックです。 |
朝までカラオケすると起きれない、昼過ぎまで寝てた。
で、今日は知り合いのバンドのライブに行った、於、新栄MUJICA。
お客さんが数える程しかいなかった。最初入った時おれ含めて4人…。
そのバンド別に下手くそって訳でもないし聴きやすい曲だからもっとお客さん入ってもよさそうなんだけどなー、バンド業界完全に下火だな。
うーん、困るなぁ。
で、次に出てきたバンドのボーカルの女に拍手を強要された。←!
「そこの人拍手してないですよ」とか言ってきやがった。←!!
さすがに仏のおれもイラッときましたね。
拍手なんていいステージ見せれば自然と出るもので、拍手がないってことは拍手するに値しないステージだったって事なんだから。
おれはそうゆうことは絶対言わない、と心に誓った、ええ。
しかもそのバンド、メジャーデビューしてCD出してるらしいんだけど、MCとかでやたらCD買えビームを出してた。なんかいやだねぇ、そうゆうの。
歌も演奏も上手かったんだけど、全員目立ちたがりのオナニーライブでした。
ちなみに次のバンドはビジュアル系っぽい服装で出てきた割に曲がいきなり青春パンクだった。一曲目のサビまでもちませんでした。ゴーホームですよ、ゴーホーム。
ソンナカンジ。
あと久しぶりに吉野家に行った。やっぱり牛すき鍋定食は旨い。なんか豚味噌炒め定食みたいなのも気になった、今度試してみるか…。
店員さんでかなり巨漢の女の人がいた、吉野家のマスコットキャラクターかと思った。
ソンナカンジ。
|
|
|
|
2006年5月11日(木) |
やっぱり満喫侮れん |
今日はお昼に食べるものが何もなかったので漫喫にいった。
エビフライ定食を食べたんだけど、エビフライに頭も尻尾もついてた←!
いや、フツーに尻尾はついてるか…、頭がついてた←!
豪華に見えるけどちょっと食べにくかった、しかし満喫は侮れん。
デスノートの新しいやつがでてた、やっぱおもしろい。
前のバイト先で送別会をしてくれるそうなので今から出掛ける。
何人も送ってきたけど遂に自分が送られるとは…。
|
|
|
|
2006年5月10日(水) |
セーフ |
こないだの面接の結果の連絡が来た。
雇って頂けるとのこと。
なんとかニートにはならずにすみそうだ…。
で、今日は何をしていたかというとほぼPCの前でネットサーフィン。
なんかこんな風にしてたら働く気がなくなる、だらだら、ずるずるっとニートになってゆくのだなぁ、とニートの製作過程を垣間見た気がする。
いやあ、ほんとに受かってよかった。
ネットで気になる映画をチェックした。
「嫌われ松子の一生」→下妻物語(大好き)の監督、中島哲也氏の監督作品。それだけでかなり期待大。で、キャストがまたいい感じの濃ゆいメンツがそろってる、もう観ない訳にはいかなくなった。
気になる人をピックアップ、市川実日子、柄本明、木村カエラ、宮藤官九郎、劇団ひとり、大久保佳代子(オアシズ)、BONNIE PINK、濱田マリ、武田真治、荒川良々、土屋アンナ、山田花子。(順不同)
うーん、濃ゆい、そしてオイシイ、そしてビミョーな人も何人かいる。これはオモシロソウデスヨー。
「陽気なギャングが地球を回す」→これもかなりおもしろそう、ホームページ行くと流れるんだけど音楽がすごいカッコイイ、サントラ買うかな…。
で、ストーリーもよさそうだし、ごちゃごちゃしててカラフルな世界観がなかなかおれ好み。キャストで気になるのは加藤ローサ、松尾スズキ、大倉孝二、篠井英介。(順不同)あと大沢たかおも結構好きだし。
コナン君観てる場合じゃなかったかな…。
|
|
|
|
2006年5月9日(火) |
コナン君 |
すごーい久しぶりに映画館で映画を観た。ポイントカードがあるから分かるんだけどちょうど半年ぶり。
何を見たかというとコナン君。
えー、なかなかおもしろかったですよ。ただちょっとモヤッとした。
モヤッとボールが出たね、けっこう。
あと明治村の写真を現像した。できはまー、ぼちぼちでした。
スキャナでとりこまな、今日中にやっちゃえると楽なんだけどな…。
面接の結果はまだ来ない、明日だな。
|
|
|
|
2006年5月8日(月) |
面接とか |
写真屋のバイトの面接に行ってきた。面接時間15分、ちょこっと話を聞かれただけ。
結果は明日か明後日。
夜ハートランドスタジオに音源を持っていかないといけないので出掛ける。
ついでにパルコのタワーレコードでCDを買う。久しぶりだったしWポイントをやってたので調子に乗って6枚買っちゃった。
フレーミングリップスの新譜、ベンフォールズのライブ盤、ピクシーズ×2、ブンブンサテライツ、ファンタスティック〜、以上。
こないだ貰ったアンプのケースにアンプを入れてみたら、アンプのほうがちょっとだけけでかくて入らなかった。
どうしよう…、このケース相当デカイ。旅行に使えば2週間くらいは余裕でいけそうなでかさ…。
ふぅーー…、返品だな…。
|
|
|
|
2006年5月7日(日) |
今日でもう一週間か… |
ニートになりつつあるかもしれん…、この無職26歳独身男。
一応明日面接なので今から履歴書を書く。
今日は写真をスキャナで取り込みましたよ、めんどかったけど彼女が手伝ってくれてなんとか終了。
五条川のお花見やなばなの里のチューリップ、近いうちにアップしますんで。
ここ数日音速ラインをよく聴く。中毒性があるらしい。
声がキレイで聴きやすい、ハモリも聴きやすい。んで1曲大体3分ちょっと、アルバム全体で30分ちょっと。聴きやすくてちょっと聴き足りない長さ。
同じアルバムを2回連続で聴くことってめったにないけど、なんか作業しながらだともう一回聴くかー、みたいになる。
しかしまあHPで写真を見たときはびびった、すごくさえないオッサンみたいな人だったもんで。
サンボマスターとおなじ系統だな。
そういえば昨日エンタの神様見た。
だいたひかるはいつも見てると可哀想になってくるけどラップはちょっとおもしろかった。
犬井ヒロシがイカス、声がかっこいいのが羨ましい…。
「ファミレス is freedom♪」
|
|
|
|
2006年5月6日(土) |
作業デー |
HPをいろいろ更新してみた、主に写真。
でもまだ溜まってる写真が沢山ある、アルバム3冊分。枚数にして100枚位かなぁ。
デジカメのだとすぐに編集してアップできるんだけど、普通のはスキャナで取り込まないといけないから面倒。
しかもこの作業がすごく地味で時間がかかるから嫌い。気分のいい日に音楽を大音量でかけながらまとめてやってしまおう、時間はある。
ついでにフォトショップで写真をいろいろいじくってみた。使い方が全然解んないんだけどエフェクトをかけるとなんかおもしろくなる。こうゆうのは好き。
夜はちょっと友達の家へ。いらないアンプのケースがあるから貰ってくれとの事。
ありがたく頂くことにした。そしたらいろいろお土産がついた。使用済みのDVD、オススメの小説。
なんか貰ってばっかりで悪い気がする。お返しせななー。
|
|
|
|
2006年5月5日(金) |
明治村 |
明治村に行ってきた。
たぶん小学校の遠足で行った以来だと思う、15年以上経ってるなー、それでも微妙に覚えてる場所がいくつかあった。
人間ってすごいねー、記憶の隅の隅にあったんだね、弁当でいえば漬物の位置だね。
連休中なので人ごみが心配されたけど、それほど混んでなかったからよかった。逆に連休中だけのライトアップや花火とかあったもんでお得。
明治村って地味なイメージだけど以外に楽しめることが判明。しっかり見てったら一日じゃ回りきれない。
まあオレらの場合コインロッカー探すのに歩き回ったり、デジカメの電池忘れて駐車場に戻ったりと無駄が多かったからってゆうのもあるけど。
そのおかげでかなり歩けた、日頃の運動不足若干解消。
なんか最近うっかりがすごく多い。なんでだろ、歳のせい?昔は用意周到な男で有名だったんだけどな。←意味不明
まあいいや、とにかくなかなか侮れない明治村。当時の建物がそのままの形で見られる。
どうやって移動させたのかがすごく不思議、札幌の電話交換局とかあるし、帝国ホテルなんてかなりでかいしねー。しかもレンガ造りの建物が多い、運ぶのも大変だろうに、不思議だー。
不思議なものってなんか男のロマンを感じさせる。やっぱりオレも男の子だなー。
で、オススメはやっぱり聖ザビエル天主堂かな、一組挙式を挙げたカップルがいたみたいだけど、行ったのが遅くて見れなかった。参列者らしき人はいたなー、スーツで暑そうだった。
ステンドグラスが綺麗なんですよ、すごく鮮やか。天井が不思議な形だったり、時代を感じさせる雰囲気も良し。
あとは、学校とか、当時の机やイスが残ってる。これがすごく小さい、低学年かな。
蒸気機関車は一台走ってて乗れるんだけど、他にもいたるところにおいてある。中が見れるやつとかもあった。
馬車があるんだけど馬がすごくキレイだった。乗りたかったけどしゅーりょーしてた。時間の使い方が下手。
あと派出所のおじさんがいい味出してたなー、伊達の丸眼鏡に絵に描いたような末広がりの髭。実は話してみたら地元の人でした。
なんかもっといろいろあった気がするけどソンナカンジ。
あ、レンガの迷路に行けなかったのが残念。
あ、人力車を引くお兄ちゃんがオバチャンみたいな声だった。
ソンナカンジ。
|
|
|
|
2006年5月4日(木) |
スイミンディ |
今日は訳が解らんくらい眠たかった。
なんかそうゆうときがたまにある。病気じゃないかと思うときもある。
いちおう昼前に目が覚めたのだけどちょっと活動してると眠くなる。
で起きてPCに向かってると眠くなる、音楽を聴いていても眠くなる。
まいったね。
でも今ちょっとすっきりしてる。
巷にはインディーズミュージック的なサイトがたくさんある。
そうゆうのに登録して一般の人に曲を聴いてもらったりする。
今日そういったサイトに登録や曲のアップをしていたんだけどすごーくめんどい。
効果あるのかな…。
|
|
|
|
2006年5月3日(水) |
無職3日目はアウトドア |
今日は釣り&バーベキュウ。なんかアウトドアってすごい久しぶりな気がする。
朝は7時起床、いつもなら未知の時間帯だけどがんばって起きる。んで家族を起こすはりきりっぷり。
最近ほんとにご無沙汰だったけどこうゆうの結構好きらしい。
父親が好きなので小さい頃は良く連れてってもらった、おおきくなってもたまーに行ってたけど今回は4、5年ぶりくらいかな。
えー良かったこと、魚がたくさん釣れた、ゴハンが旨かった、マイナスイオンをたくさん浴びた。
悪かったこと、川に落ちた、日に焼けた、体が痒くなった、まだ手が魚臭い。
なんか釣り糸を垂らしてボーっとしてるといろんなことを考える、大自然の中で、これなかなか悪くない。
まあたいしたことは考えないんだけども、ユックリ時間が流れる感じが良い。
今のおれにぴったりな感じがする。
なんか朝からずーっと自分の視界や思考が自分のものじゃないような不思議な感覚がある。
珍しく早起きしたせいだろうか。変なカンジ。
|
|
|
|
2006年5月2日(火) |
無職2日目 |
明日は家族+αで釣り&バーベキュウ。
準備をしている母を手伝ってみたりした。さすが無職、時間に余裕があると心も広くなる。
買い物に付き合って、野菜切ったりとかもしちゃった。
明日は晴れらしい、結構楽しみ。
久しぶりにレンタル屋に行ったら微妙に聴いてみたいCDがかなりあったので借りた。
スキマスイッチ、フィッシュマンズ、電グル、スネオヘアー、音速ライン、リップスライム、Salyu合計7枚。
レジに持っていったら385円ですって言われた。店員さん研修中だったしなんか間違いじゃないかと思ったけど、そのまま何も言わずに会計を済ませる。←セコイ
あとで分かったんだけど火曜日はCDが100円の日らしい、しかも割引券で50円引き。
ってことで一枚50円+消費税で借りられた。らっきー。
今なんとなく聴いてみたいのがブンブンサテライツとファンタスティックプラスチックマシーン。レンタル屋にはないだろうな。
|
|
|
|
2006年5月1日(月) |
無職1日目 |
いちおう働く気はあるのでニートとは呼ばないで欲しい。
朝珍しく母と妹と喫茶店に行く。特に意味はないんだけどたまたまそうゆうことになった。お洒落なお店でフレンチトーストが美味い。
帰ってくるととりあえずすることがないので、おもむろに部屋の片付けなんかをする。
なんか働いていた時の休日とは違った気分。妙な開放感がある、そして言いようもない虚無感もある。
天気も良かったし窓を開ける。気持ちいい。
こないだのライブのビデオを観る。やっぱり一人だと迫力に欠けるな。
珍しくいとこが来る。おれのことが心配で見に来たと言っていたがたぶんヒマだったに違いない。
体が重くてゆうことをきかない、疲れてるみたいなのでちょっと寝る。
起きて部屋の片付け、そしてPCに向かう。録り直した曲のアップ、音楽サイトに登録などする。
夜珍しくおばあちゃんが来た。職がないことは既に知ってた。おれは一言も言ってないんだけどな、なぜかみんな知ってる。情報化社会のせいだな。
なんかダメ、危機感がゼロ。時間が無限にある気がしてくる。早く職を探さないと…。
今日写真屋さんからバイトの面接の電話がくるはずなのにこない。
明日電話したろ。
|
|
|
|